2011年2月25日金曜日

節分草

 美作市田殿(一色)清滝さまの境内に今年も節分草が沢山咲いていました。
Hさんより情報を頂き早速見に行ってきました。
 一面に可憐な色い花が咲いていました。
いつもより奇麗に見えました。
 暖かくなったので一斉に咲き始めたようです。

カメラを二台持って撮影されていたこの男性は
車のナンバーは“愛媛”プレートでした。











英田・河合地区の節分草は日当たりが良いのか早くから咲いているようなので、見に行こうと思っていたら田殿も咲いていると聞き近いので行きました。
地区の方々のお手入れがいいのでしょう節分草が増えているように見えました。



2011年2月24日木曜日

やっと春がきた

我が家の福寿草も花開きました。
プランターのビオラは国文祭の時 頂いた物ですが、預けていた物は鹿の被害にあい、代わりを植えてくださった物です。
大事にして株も大きくなっていたのですが残念でした。

昨年峠さんのブログでみて買い求めた 「スノードロップ」だったかな?気が付くのが遅れて少し枯れかけていますが、2本目の花です。

 
クリスマスローズの花芽です。これは友人が種を取りそれを植えて芽が出たものをくださったのですが、今年で4年目です。昨年咲いたと言われる人もいましたが、何分手入れもしてないのに、蕾がついて喜んでいます。たぶんだと思っていますが・・・。白の株は以前からあるので。
 
草の中で咲いているのはクロッカスです。

菜の花も良く開いています。
これは鑑賞用。
畑には食用にと思って植えていますが、遅かった為蕾はあまり付いてなくこれから伸びてくるでしょうが、一度だけ辛しで食しました。
水仙も荒地に捨てた株は花芽が伸びていて、我が家のはまだまだです。風の当たり具合のせいでしょう。日本水仙も後2~3日で咲くでしょう。

2011年2月21日月曜日

安蘇 訓練校の技能祭

美作高等専門訓練校で一年間の勉強の成果を発表される「技能際」が開催されました。

10時からでしたが、少し遅れていくともう殆どの物に“売約済”の札が貼ってありました。
競争率が高くて中々買うことができません。
            
 新古車の販売もあります。
ここには家庭科部もあり手作りの小物も販売されていました。

鉢物・海田のお茶の販売も。

タイヤをリメイクして鉢に。

以前買って今も使っています。花台も。

 これは古い 懐かしい車です。ナンバープレートも付いているいるが、公道を走るのでしょうか。

この車は毎年展示してありますが、車の前部だけを両方から繋げて排気は真ん中よりマフラーが付けてあります。
生徒さんが乗ってデモストレーションもありました。



安蘇地区の婦人会による餅つきの実演と販売。またうどんの販売。野菜の販売。
バザーも開催され盛況です。
昼食にうどんをいただきました。
一杯200円です。

ミマチャンネルも取材に来ていたのでまた放送があると思います。

2011年2月20日日曜日

観音祭

林野安養寺の裸祭りが終わり翌週の日曜日は観音祭です。
檀家の人々は前もって頂いている護摩木に願い事を記入し持ってお参りします。
(護摩木は一本300円)

まず本殿にお参り。
お茶の接待があります。
古いお札と護摩木が焼かれます。
火入れは午前10時からです。
この時四方に矢が放たれ、矢を拾うのも競争です。
最後に火渡りがあります。

今日は最後まで居ることができず、写真を撮ることができませんでした。
ここは護摩木を収める所です。
山伏の方々が観音堂の前でお経を唱えます。
ほら貝の音も。
山伏の中に女の方もおられました。
ここでお札を頂き帰りました。

西大寺のように植木市はないが、境内にはたい焼きやさんがお店を出していました。

2011年2月12日土曜日

子供会陽Ⅱ

午後3時より子ども会陽の始まりです。まわしに鉢巻を締めて林野の町を「ワッショイ!ワッショイ!」と威勢の良い掛け声で走ります(?)歩くのかな。


 今年の祝い主の垂れ幕が掲げてありました。


この場所から 真木投下。カメラマンが大勢です。私も昨夜はこの隅で写させてもらう。

今日は参加者が少なかったのかお菓子が余っていたのか、真木を沢山投げてくれます。










本真木は保育園・1.2年生・3.4年生5.6年生に一本づつ。
大きな包みで真ん中の芯に香りのついた本真木が入っています。
孫はまだ一度も取れません。
今年は友達が取れて、ミマチャンネルの取材を受けていました。







5年生の争奪戦です。
みぞれ交じりの雨が降っていて、じっとしていると寒くて子供たちもブルブル震えています。
なぜかこの時期は寒くなるのです。

今年もですが、南の方から地下足袋姿の子供たちも大勢参加しています。

親御さんたちの凄い応援。
「ひじを使え。下から行け。」 とか

靴もドロドロで身体は土がついたり、ひっかかれて血が出ていたりと戦いの後は早く帰ってお風呂に入れなくては。
今日も3本取れたのでそれを持って、得意そうにいとこの家に泊まりに行きました。



2011年2月11日金曜日

子供会陽

今夜7時より子供会陽があり林野安養寺に行き、まわしは係りの人に巻いてもらう。この2枚の写真は 係りの人にカメラを渡して撮ってもらいました。
しっかりと締めてもらうので「おしりが痛い! おしりが痛い!」って笑ってしまいます。

 幼稚園・1年生・2年生・・・・と格学年真木7本が投下されます。


 




真木投下。




                              女の子も真木を奪い合います。









 争奪戦は熾烈です。
引っかかれたり、真木を収める所まですんなりとは走って行けれません。途中で取られたりまた団子状態で取りあいです。


孫は今年で4回目。今日は3本取れてお菓子の詰め合わせと交換です。いとこの分も取らなければと張り切って頑張って何とか目標は達成です。(いとこ達は出場はしません。寒いからと)
さて明日はどうなるか。

2011年2月9日水曜日

失敗しました

今日高校の同級生と3人で昼食を食べに「アル フィーネ」に行き、とても美味しく頂き友達も喜んでくれました。
食事が出てくるまでは少し時間もあり、店内の写真は撮ったのですが、食事が出てきたと同時に「美味しそう!」と一斉に箸を取って食べ初めてお腹一杯でもう食べれないとなって、料理の写真を撮ってなかったことに気がつきました。
いつものことではあるが 「あ~あまたやってしまった。」


 店の入り口です。 津山駅の裏の方です。貨車のコンテナをコの字型に並べてお店にされています。ママさん手作りで予約をして行ったのですが・・・。道沿いには看板もなく判りにくい所です。口コミのみのお客さんのようです。
                                           

 店内の様子です。可愛い置物があったり、猫柳が飾ってあったり、キョロキョロしてしまいました。私は二度目ですが。


 



昨年の高校の同窓会で修学旅行に行けなかった(幻の甲子園の年だったので)から今年の4月に京都・奈良 方面に修学旅行をしようと企画が持ち上がったが、バスの席順も部屋割りもクジで決めるとか。
四百数人の同級生(参加は40~50人らしいが)で話をしたこともない人とはなじめないので、不参加として時々会っている気の会う友達と旅行をすることになりその相談です。(内緒だけど大丈夫でしょう)

この店にはもう一組案内する約束をしているので、次回は料理もバッチリ撮ってくるつもりです。

2011年2月6日日曜日

五大力もち会陽(顕蜜寺)

 毎年恒例となっている英田顕蜜寺の五大力もち会陽に初めて行ってきました。
テレビのニュースとか話には聞いても行ったことがなかったので、今年は暖かいし行ってみました。
主人の会社の同僚が参加して優勝し福を分けていただきお餅は何回か頂きましたが・・・。
持ち上げる三方の総重量は185kg。

殆どの人が持ち上げれなかったり、記録ゼロ。
世話役の人に手伝ってもらい持ってもクルリと180度回って「ヨイショ!ヨイショ!」と一歩ずつ。










重くて投げ出す人。
危ない・危ない。
カメラマンも大勢です。











長蛇の列は柴田のたい焼きです。福力でもなが~い列で買うことを諦めた人がいたそうだ。
旧正月後の今日は“北房のぶり市”と同じ日に開催され春を告げる行事です。
会場周辺は道幅も狭くまた駐車場もなくて、道路の片側は車の列です。
西のやが臨時駐車場でそこからマイクロバスで移動。


2011年2月3日木曜日

ガンダム

今日は節分。何時の頃からか節分には“恵方巻き”が付き物になってきた。

我が家でも朝サラダ巻きを作り、実家の母に届け帰りに「道の駅久米の里」に寄る。
孫の幼い時は喜んでいたガンダム。
長女はこれを作っている家に仕事で行っていて、変わった人だなと思っていたとか。一人で数年かかって作られたらしい。

肝心の頭の部分が撮れてない。失敗でしたが他に写真がないので・・・。


お客さま満足度一位の店の看板が見えました。ジャンボピーマンの売り場で知られています。ソフトクリームもジャンピーがあります。食べるとピーマンの香りがするそうです。(私は余り食べませんので)







節分の豆まきをすれば孫も喜ぶのでしょうが、我が家は最近しません。
巻き寿司だけは毎年作りますが。それもサラダ巻きでないと食べないので。
畑から採って来たレタス、卵焼き、蟹かまぼこ、シーチキン、きゅうりを具にして。
夕食に孫は「全部は食べれないので半分に切って」と言いながら、南南東を向いて黙ったまま。
もう少しと言って後半分もぺろりと。 食欲旺盛です。

今日も良い天気で先日までの寒さが嘘のようで、千切り大根・蕪も良く乾いています。
干した蕪を煮て食べてみると、甘くてとても美味しかったですよ。(年のせいと言われればそうかも)