2013年4月28日日曜日

津軽三味線を聞く

お誘いを受けて殿所の「そば粉聖人」のお堂で津軽三味線を聞く機会に恵まれました。
生で聞くのは初めてのことでしたが、テレビ等で聞くと迫力ある演奏と思っていましたが、実際に聞くと何か心の奥底に入り込むように感じました。

まず主催者の挨拶
竹山流津軽三味線の丹山先生


 


お世話をされた方が偶然にも丹山先生に出会ったことからこの日の演奏になったそうです。
本職は画家だそうです。3年前から中山に別荘を求めて週に1度だけ神戸から通っておられるとか。
いづれは住民票を美作市に移そうかなんて言われていましたが・・・。身近にこのような方が住まわれればまた津軽三味線を聞く機会があるでしょう。

津軽三味線は上河原で川に身をなげて抗議した人を慰めたことが語源でじょんから節ができたとか。
演奏の合間では面白おかしくご自分のことや師匠さんについてお話して、笑い声も出るほどでした。
このような機会を与えてくださり感謝しています。

2013年4月27日土曜日

JA勝英女性部総会

JA勝英女性部の総会が勝央支店で開催されて参加して来ました。
いつもは講演をされていましたが、今回は交通安全についてのお話やDVD観賞そして落語で笑わせていただきました。

三遊亭遊真師匠さん

夕方からは明見恒例のごきぶり団子作りです。
福祉ボランティアと婦人部の役員さんで3562個の団子の出来上がりです。
そしてその後第1回ディサービスの献立を決めました。毎年同じものになってしまいます。

段ボールの上に並べて乾燥させて
2日後に10個づつ袋に入れて各家庭に配布します。
定着してきて今ではごきぶりを見ることが少なくなり、年に一回ぐらいは見かけますが・・・。
実家ではごきぶりは見たことないです。今でも見かけないらしい。どういうところに生息しているのでしょうね。

ホウ酸団子の作り方             
 ホウ酸      500グラム
 
 
 小麦粉      400グラム
 玉ねぎ         1個
 牛乳         200cc
 砂糖         大匙2
これらを全て混ぜ捏ねて親指大の大きさに丸めて乾燥させ、ごきぶりの出そうなところに1個づつ置いておく。(玉ねぎは古い方が良い。新玉は水分が多いいので)


気が付けば御衣黄桜が満開になっていました
 
JAの総会から早めに帰り孫を津山まで連れて行き約2時間車の中で編み物をしながら待ち、
7時から始まっているごきぶり団子作りのコミニテャイハウスへ遅れて行き、夕食を食べる時間もなかった忙しい一日となった。

2013年4月26日金曜日

三星城跡保存会総会


2013年度(第6回)三星城跡保存会総会が明見コミニティハウスで開催されました。
この総会で昨年度の事業内容の紹介と今年度の事業予定また会計報告等がされました。
まず昨年度の事業では「みつぼし踊り」を復活したことが一番の話題でした。
今年は8月3日に倉吉の道中流しに明見から参加すると言うことが最大のイベントになるのではないかと思います。これに向かって何度も練習を重ね恥ずかしくないようにしなければなりません。
点灯している「美」の字
今年は建国1300年の年でもあり三星城跡を見に来れる団体も有ったり、問い合わせもあるらしいです。
美作の周辺には沢山の山城跡があり歴史に興味のある方が廻り中世に思いを馳せておられるようです。
皆さんも林野城跡・三星城跡と廻られてはいかがでしょうか。

2013年4月21日日曜日

美作市の史跡ウォークに参加

美作国建国1300年記念事業の一つとして、みまさか市観光ボランティアガイドの会主催「美作市の史跡ウォーク」として、出雲街道コース4回が予定されていて、今日1回目が有り参加して来ました。播州稗田をスタートして土居宿から江見駅まで約9㎞を歩き史跡の説明を受けながらゆっくりと歩きました。
峠を越えて稗田地内から左手の山越えです
出雲街道は整備されていて歩きやすい道です


万の乢で小休憩

土居宿では地元の方の説明を聞く

土居駅前の門

途中一輪草を沢山見かける

美作江見駅が本日のゴール
ここから市役所までバスで帰る
天気予報では雨だったが朝から晴れてちょっと肌寒いくらいでウオーキング日和となる。
歴史は嫌いな科目だったが色んな事に参加させてもらい、近くにこんな歴史的に貴重なものがあるなど知れば知るほど興味が湧いてくる。
歩いている道べりで一輪草が咲いているのを見ることもできました。

次回は5月12日に続きを勝間田宿まで歩く予定です。
アルバムもご覧ください。

2013年4月15日月曜日

新庄のがいせん桜

2年ぶりに新庄のがいせん桜を見に行きました。
今年は川べりのしだれ桜が咲くころに行こうと思っていましたが、今満開と聞き今日は良い天気だったので出かけました。

 県南方面からも大勢の人が来られていました。
観光バスも数台。

 姫の餅を醤油を付けて焼いていたので1個買い求めていただく。
(1個100円)
川べりのしだれ桜
この木が一番良く咲いていました

蒜山に向かうトンネルを出ると
雪の大山を見ることができます

良く寄るお蕎麦屋さん
しかし名物は煮込みうどん

先月から丹頂ツルを見ることができます
5月ごろには雛がと期待されていました 
丹頂ツルの写真は綺麗に撮れませんでした。

「がいせんまつり」が21日に開催予定でした。
そのころにはしだれ桜が満開になり見頃だと思います。
ぜひお出かけくださいと言っても遠かったです。

2013年4月14日日曜日

庭の花

水仙色々
ウォーキングしているとまだまだいろんな水仙が有りますね。

 


 








草の中で咲いているためズームでしか撮影できませんでした。














チュリップは昨年「世羅高原」に行ったとき球根を袋で買い3人で分けたもので、どんな色の花が咲くか期待していました。(花が終わった時だったので買い物袋に詰め放題で1000円。好きな種類をスコップで掘って持って帰りました。)
珍しい花が咲き楽しんでいます

カイドウの花も満開
白色のクリスマスローズ
赤色のクリスマスローズ
 
 


畑の草取りに追われている間に水仙もチュウリップも終わりかけて、きれいな状態で写真に撮れなかったことが残念です。


2013年4月7日日曜日

そば粉聖人堂(殿所)

予てからご案内を頂いていた殿所の聖人堂の供養祭があり、行き蕎麦を頂いてきました。

御堂の中では供養祭の読経が

蕎麦打ち体験もさせていただきました
伸ばした蕎麦を屏風だたみにして
この板と包丁で切って行きます


子供たちも体験しています


美味しく頂きました





 
自分で伸ばして切った蕎麦をお土産にお持ち帰り

 














お土産の蕎麦をお昼に茹でて留守番していた孫と主人に食べてもらうことにしたが、打ち粉が少なかったのか引っ付いて団子状態になってしまうがそれでも食べていました。
乾麺も購入したのでそれに期待しましょう。



雨こそ降らなかったが風が強く少し肌寒かったけど、ご近所からもお参りしてくださり、ご一緒に美味しいお蕎麦を頂きました。
この方も蕎麦の赤い花を見に行かれていました。
お世話をされておられる方にはご苦労もあるかと思いましたが、盛況のようで苦労も向われたのではないでしょうか。


デジカメ研修旅行

4月4日 お天気に恵まれて「春のデジカメ研修」に淡路・鳴門方面に行きました。
久しぶりに淡路大橋を渡り淡路海峡公園で見事に咲いているチュウリップを見ながら散策。
お食事そして大鳴門橋遊歩道を歩いて渦潮見学に。ガラス張りの上を怖々と歩いてみる。


綺麗に咲いているチュウリップに感激




チュリップとムスカリ


夢舞台がある建物


残念ながら渦潮は確認できず
最後にお土産のたこせんべいをを買う

最後に「たこせんべいの里」に寄ってお土産のせんべいを買い求めて帰路に着く。

いつもと同じで写真は沢山撮ってきても良い物はありません。

F組の皆さんお世話になりました。計画書の通り時間通りに進み感心でした。

      アルバムもご覧ください。