2012年6月29日金曜日

御座候(製餡)工場見学

農協婦人部班長研修で姫路市にある御座候餡工場見学に行きました。
お饅頭は岡山天満屋や高島屋で売られていますが、全国の店にここから毎日餡を発送しているそうです。ほとんど機械化されています。
機械化で人の姿はない
小豆を煮る釜
入り口でお饅頭が焼かれていて勿論お土産に買って帰りました
工場見学のお土産に1個づつ頂きましたが、このあとの昼食は“ホテル日航”で
バイキングの為お持ち帰り

日本玩具博物館は1974年に開館し、現在6号館まであり昔懐かしい玩具や日本の各地域の玩具・世界の玩具・凧・こま・手まり・ひな人形・ちりめん細工・祭りの玩具・世界の船・音の出る玩具とう約9万点の品があるそうで年に何回か入れ替えをされるそうです。
結構有名ならしいが知らなかった
田園風景の中白壁土蔵つくりの建物で落ち着いてた雰囲気の所にありました
行ったときは神戸のからくり人形が沢山展示してありました


外国の人たちもよく来館されるとのことで近くでも知らなくて楽しく懐かしい気持ちで見学させて頂きました。

他の写真もご覧ください

2012年6月25日月曜日

大芦高原“雲海”

大芦高原「雲海近くまで行ったのでササユリを撮ってきましたが、周りには花がきれいに咲いていました。もう盛りは過ぎていました。
カープ田圃は田植えをしたばかりで、色づく頃見に行きたいと思っています。
雲海の周辺にはササユリが咲いていました

ロッジの傍のアジサイ
道の両脇の紫陽花はぼつぼつ咲き始めているがまだのようでした

ロッジの傍の皐月
花も終わりかけている

カモは陸に上がって日向ぼっこ

池に架かっている橋を歩くと下には鯉が餌を貰えるのではと寄ってくる
ごめんなさい。餌は持ってないよ
広報についている温泉半額券を使わせてもらい温泉にもついでに入ってきましたが午後は畑仕事で汗をかく。

2012年6月22日金曜日

衆楽公園の睡蓮

昨日実家に行き午後から粘土教室が有り 時間が有ったので、衆楽公園に久しぶりに寄ってみました。
ぼつぼつ睡蓮の頃かと思って行くと沢山咲いていました。
雨が降っていたので人が少なく、静かで何処か違う空間に来てしまったのかと 思うほどでした。
昨年も2輪だった赤の睡蓮
もっともっと増えるといいのにね!

雨が降っていたので人もいない
昨年も出会った市内の小学生の社会見学の一行のみ


 池は睡蓮で覆い尽くされています
鯉とかもいるが見ることができない状態です

2012年6月11日月曜日

モリアオガエルの産卵

津黒いきものふれあいの里のモリアオガエルの産卵の話題が新聞に載っていたので、蒜山に行ったついでに見て来ました。
黄色い泡の塊は智頭町板井原・美作市右手の田圃の岸で見たことはあったのですが、蛙が何匹も重なって産卵している所は初めて見ました。
今日がピークで良い所に来られましたと案内をしてくださいました。着いたのが11時ごろだったので、もっと朝早い方がもっと良かったとも。
一本葉が邪魔だがこれを取ろうとしたら蛙がおびえて池の中へ
モリアオガエルって意外と大きかったです

逃げた蛙が池の中から可愛い顔を出してます
蛙さん邪魔してごめんなさいね

この池の周りで産卵が見られます

帰る途中すぐ側の田圃ではカモがピーピーと

奥津の七色樫の木

国道を走っていても見えるがちょっと寄り道
奥津から津黒高原に近道だからと山道を走って行くと通行止の看板が道の端に。
真ん中にないから大丈夫だろうと前に前に。すると津黒高原のすぐ近くでアスファルトの道がガタガタ。何とかゆっくりと通ると3か所も道の真ん中に通行止めの看板が。降りて看板をよけて何とかたどり着きました。聞くと昨年の台風の時大雨でなったとか。

2012年6月3日日曜日

車の中から花が?


孫の野球の応援に行って、津山市中村(旧勝北町)を車で走っていると、道の傍の廃車の中から枝が伸びて花が咲いているのを見かけ、これは面白いと思って写してきました。
随分前から置いてあったのでしょうね。



2012年6月1日金曜日

金沢翔子展

瀬戸内市牛窓の『瀬戸内市美術館』で、ダウン症でありながら書家である金沢翔子さんの作品展が岡山で開催されることを新聞で知り、ぜひ見てみたいと思って出かけてきました。
テレビで翔子さんの日常の様子を見て感心を持っていましたが、身近で作品を見る機会に恵まれて行ってきました。
2日には本人が来場されて実際に筆を持って書かれるのですが、それを見ることは無理かと思い初日に見てきました。
ダウン症の女流書家
金沢翔子
の世界ー
共に生きる

書家でもあるお母さんと

神社等で皆さんの前で作品を作られている様子が
ビデオで紹介されています
その他の作品もあわせてご覧ください。 (写真撮影は許可されていました)



★  ★  ★  ★  ★

夕方津山市内で2時間ほど時間待ちの時間ができたのでアルネの「みまさか写真展」を覗いてみました。上手に写真を撮ることができないので参考になればと思って・・・。
子供の同級生で写真家(?)の方がおられて一緒に写真を見て説明をしてくださり、写真には季節感を出した方が良いと言われました。その方は山陽新聞の写真でも1席になられたり、毎月名前を見る方です。