2018年12月31日月曜日

平成最後の大晦日

今年の大みそかは平成最後とわかっているので何か感慨深い思いです。
年末になると寒さも本格的になり冬らしくなってきたが、何とか新年を迎える準備も出来やっと落ち着きました。
今年も拙いブロブにお付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
玄関の外に
小さめの羽子板

玄関の中に
少し大きめの羽子板
先ほどお正月用に粘土で作った羽子板を飾り た今年の仕事は終了しました。
ゆっくりとテレビでも見て年越しをします。

2018年12月7日金曜日

今月の教室

今月のパソコン教室の勉強は、先月と同じことの繰り返しで、Windows10フォトビデオ作製でした。
3Ⅾ効果とか時間の変更などで、写真に花びらや落ち葉を入れてのお遊びです。
練習したビデオですが、お遊び的なものを入れるのは辞めていますが・・・。

今月練習したお遊びをいれて動画を作ってみました。
比較してみてください。



2018年12月4日火曜日

第198回市民歩こう会~吉備路ウオーク~

2日に第198回美作市民歩こう会が開催されて参加してきました。
高齢になり参加人数も減る一方で、45人の参加でバス1台のみでした。
まず作り山古墳に行き、そこが出発地点で午前中に約3キロ、午後8~9キロ合計12キロ弱歩く。作り山古墳では地元ボランティアの方の説明を受けることができた。
吉備津神社から備中高松の水攻めに有った高松城跡をめぐり最終地点は吉備津彦神社でした。



今回はいつもより距離が長く、少し疲れるが天気はとてもよくさわやかな気分で歩くことができた。
田んぼや畑を見ながら野菜の出来具合に感心したりとおしゃべりしながら歩く。
皆さん顔見知りの方ばかりです。途中の無人市で柿を買い持って歩くのに苦労している人もいた。

2018年12月1日土曜日

奈義の大銀杏

今年もカレンダー1枚を残すだけになりました。
師走と聞くだけで気ぜわしくなりますね。日々が早く過ぎ去るように感じるのは、年のせいでしょうか?
長女がランチをご馳走してくれるというので出かけることにする。
何処に行こうかとなり、鳥取に行き先を決め途中奈義の大銀杏に寄ってくれた。
ライトアップしている写真をテレビで観て久しぶりに行こうと言ってくれる。







すでに散り始め木の下は黄色いじゅうたんが敷き詰められているようだった。
 駐車場には大型バスも来ていて、整備された駐車場にも車が一杯で、こんなに人が来ていたのを見るのは初めてだった。
1週間前にライトアップされている銀杏を見に行きたかったが、暗くなって一人で行くのはためらわれ、主人に一緒に行ってもらいたかったが・・・。

2018年11月29日木曜日

隣組親睦旅行



毎年恒例の隣組親睦旅行が先日あり参加してきました。
月々積み立てを行い日帰り旅行をしています。メインは何といっても食事です。
今回は小浜方面に行き「フグ懐石」を頂きました。最後に出た雑炊は特に美味しかったです。もちろんすべて美味しかったのですが・・・。
まずお箸作りと言っても塗り箸を自分で研磨して好きな模様を出すだけですが、意外と難しく思うようにはならず、研磨し過ぎ木の部分が出てきた人もいた。
そして小浜のホテルで待ちに待ったフグ懐石膳です。てっさにから揚げ・天婦羅などフグ尽くしの食事を頂く。
国宝に指定されている「明通寺」に行き、内部の説明を受け、紅葉も楽しむ。
家は近所でもなかなかお話できていない人も多いので、バスの中は賑やかでお話に花が咲きました。
🍁🍁🍁🍁🍁

今年は10日頃から咲き始めすでに2週間を過ぎてもまだ咲いている。
こんなに楽しめるのは初めてです。
台風で倒れた花はディサービスの時生け花用として持って行く。
皇帝ダリア

2018年11月28日水曜日

文化協会研修旅行

27日に美作文化協会親睦研修旅行があり参加してきました。
毎年文化祭終了後、文化協会事務局の方によって研修旅行が行われる。
今回は和田山の海鮮せんべい製造工場に行き、お買い物その後湯村温泉郷を車窓に観ながら浜坂 渡辺水産で「カニ料理」の昼食。山陰海岸ジオパークを観ながら竹輪・蒲鉾店前田に寄った後、砂の美術館で壮大な砂の作品を堪能し、粟倉経由で帰る。

メインはカニ料理。目の前にカニを見ると写真も忘れてカニにかぶりつく(笑)
カニの刺身・焼きガニ・鍋・カニの姿茹で・カニコロッケ・茶碗蒸し等。
全部は食べきれなかった。持って帰る人もいた。

鳥取砂丘の「砂の美術館」では北欧をテーマに作品が作られていました。
1年ごとにテーマがあり、作り変えられていた。


2018年11月17日土曜日

秋のボランティア活動

恒例の明見ボランティア活動としてお弁当を作りコミニティハウスで頂く。
来れない人には各家庭に配布する。今回は65人分作る。メニューは
ちらし寿司・里芋と高野豆腐の煮しめ・ほうれん草の胡麻和え・天婦羅(さつまいも、ピーマン、南瓜、チキンカツ)・お吸い物(エビ団子、エノキタケ、春菊,柚子)果物としてミカンそして地区の栄養委員さん手作りの黒豆入り大福もちです。



お弁当を世話役さんのメッセージで包んで

食事の後コーヒーを飲んでみんなで歌を
「ボケない小唄」
風邪もひかずに 転ばずに 笑いを忘れず よくしゃべる
頭と足腰 使う人 元気の ある人 ボケません
スポーツ カラオケ 囲碁は行く 趣味はある人 味もある
異性に関心 持ちながら 色気のある人 ボケません
年はとっても 白髪でも 頭ははげても まだ若い
演歌歌って アンコール 生きがいある人 ボケません
歌詞がおもいろいでしょう。 これを「松木小唄」の曲で歌いました。

以前は80人分のお弁当を作っていたが、今は施設に入った人などは除外するので65人分に減ってしまいました。
2時過ぎには解散で、次回はクリスマスプレゼントの配布をする予定です。

2018年11月14日水曜日

皇帝ダリア咲く

良い天気が続き我が家の皇帝ダリアも2~3日前から咲き始める。


 昨年指し芽をして家の横に植えました。
裏手にあり見てもらえないため、家の横に植えたが、折れて低い位置で咲いている。

こちらは家の裏に以前からあるものです。
毎年10本位になるが、今年は台風で倒れたり、痛んだりで4本しかない。
それも倒れて屋根にもたれていたりです。

昨年は5~6日しか持たなかった(霜が降りて)が、今年は温かいのでいつもより長く楽しめるでしょう。

クリスマスローズも蕾をるけているのを発見
これは2年ぐらい前に笠岡に行った時買い鉢植えにしているものです。
以前からあるものは春にならないと咲かないが・・・。
(蕾もついていません)
立冬は過ぎても 温かく助かっています。
冬野菜にも虫が沢山ついて、白菜の中からも虫3匹出てきました。
やはりネットなどで防御しないといけないのですね(今からでは遅いし反省です)

2018年11月13日火曜日

紅葉めぐり

今月のパソコン教室で勉強してきたものです。
先月習ったことですが、私は休んでいてご無理を言って今月もう一度教えていただくことになり、何とかできました。

2018年11月11日日曜日

紅葉めぐり

観光ボランティアさんのガイドで観音寺の紅葉をみるツアーに参加させていただく。
以前ボンネットバスで訪ねて綺麗な紅葉に感動したのでまた参加させてもらう。
まずは英田の「長福寺」で三重塔の内部をみる。ここには何回も行っていたが、「千早の滝」は初めてで滝があることすら知らなかった。








横川の樹齢1000年とも言われる椋の木(むくのき)を見る。
黒い実を口にすると甘かった。ムクドリが好む実らしい。
樹齢1000年の椋木
琴引きの滝
 滝宮の天石門別神社(あめのいわとわけじんじゃ)へ行く。
もみじも赤や黄色に色づき綺麗だった。




次は「さくとう山の学校」 でばら寿司とお吸い物で昼食です。





そして今日のメイン「観音寺」で内部の説明と外では紅葉のあでやかさに圧倒される。
土居宿におりて「安東鐵馬の墓」や「四つ塚」をみてバスで出発点の湯郷に向けて走る。
午後3時ごろ帰着。
今日も天気が良く最高の紅葉めぐりとなる。
滝宮では観光バスが徳島・愛媛などから4台も来ていた。
美作市民でさえ今日初めて来たという人もいたのに、もう少し市内のことも知らなければと思う。

2018年11月9日金曜日

練習

先月教室をお休みしていて、今日テキストを頂き練習してみました。
Windowsフォトで動画編集のテキストです。
これで良いのかはわかりませんが・・・。

ボランティア研修会に参加

昨日「岡山県観光ボランティガイド連絡会研修会」が倉敷市児島市民交流センターで開催され、新米の私も数の内と参加してきました。
市役所の観光課の方の運転で車2台で市役所を出発し、まず「むかし下津井回船問屋」で受け付けをし、この地区の観光ガイドの方の案内で下津井の街並みを散策する。
県内から集まって約200人強の人で、十数人に分かれてガイドが付きました。










以前市民歩こう会で歩いていた場所だったが、ただひたすら歩くのみで説明を受けての散策に勉強させられました。面白く・楽しく・興味を持たせるようなガイドでした。
下津井は北前船がニシンのカスを持って寄港し栄えた港だそうです。今のお金で1隻の船で1億の儲けがあったそうです。
続いて児島市民交流センターに移動し、昼食。
講演が13時から15時まである。
演題は「下津井城跡の現況」  講師は岡山短期大学幼児教育科教授 尾崎 聡氏でした。下津井にお城があったことすら知らなかった私は興味を持って聞く。
毛利氏・宇喜多氏・小早川氏・池田氏とそのころには山城も多く点在していたのですね。
食事の後の講演で居眠りをしている人も多かったが・・・。
大阪城・名古屋城・姫路城・松本城・彦根城等々の高さや建て方の相違などを資料として示され興味を持つ。津山城の形も初めて見ることができた。
私は美作市の観光ガイドに参加させてもらっていますが、まだ新米で勉強しなければならないことがいっぱいです。何回もこのような研修会に参加して少しづつでも成長できればと思っています。

2018年10月31日水曜日

明見サロン活動

30日明見地区のサロン活動の一環として、今回は英田方面に福祉協会のバスで行くことになりました。総勢24名の参加で、まず長福寺で住職さんの説明を受ける。
長福寺

修復されて色鮮やかな三重塔
次はメインの岡山国際サーキット場に行く。
ここに行くのは2回目ですが、今回はバスに乗って体験走行ができるとのことでワクワクし期待して行く。
一周3.7キロを先導車についてバスが走ります。
すごい轟音で走っていたレーシングカーもちょっとだけコースを空けてくれます。
バスは70キロぐらいで走行しましたが、レーシングカーは最高速度は230~240キロぐらいで走行するとか。
先導車です

 昼食は練習中のレーシングカーを窓の外に見ながら、レストランでバイキング形式の食事を堪能する。(バイキング式は食べ過ぎることが多い)
レストラン
次に滝宮神社へ参拝。近くの琴引きの滝も見る。

琴引きの滝
 以前行った時とは景色が変わっていた。
水害で川の土が流されてそのままの状態でした。
あまり参拝者もなく放置されている感じでした。このような場所も増えてくるのでしょうね。
帰路に花きかく苑を見学しパンジーやビオラの苗を買って帰る。
バスを降りるときには「来年は何処に連れって行ってくれるかな」との声も出ていた。
晴天でどこに行っても爽やかな秋を感じることができた1日でした。

2018年10月27日土曜日

JA年金友の会美作支部総会

JAの年金旅行に連れて行ってもらいました。(厚生年金はJAで受け取ってなく他の年金があって参加させてもらっている)
総会は毎年バスの中で資料を読み終了、メインは食事です。
今年はまず「ヤマサ蒲鉾」
ヤマサ蒲鉾
次はもう食事会場の「三田ホテル」に到着。しかし11時過ぎで開始まで約30分待ち。いよいよ食事はバイキング。一斉に食べ物に群がり手も出せない状態です。私は席でその様子を眺めていました。少し待てば空いてくるのですからね。
三田ホテル

昼食の後はいつもお決まりのコースで「明太パーク」に寄る


最後に「キリンビール神戸工場」で工場見学。そしてビールの試飲 。

1分間に2000缶も詰めれるそうです

生ビールを美味しくいただきました

面白いバスですね
実際に走っています
試飲のビールを飲んだおかげ(?)で 帰りのバスの中は熟睡状態です。行きは顔なじみの人と話に花が咲き楽しい旅でした。
ヤマサ蒲鉾・三田ホテル・明太パークとも何回か行った場所でしたが、誘われて行ってきました。
毎日だらだらと過ごしているので、暇つぶしと言ったら悪いかなと思いながら楽しみました。