2019年9月28日土曜日

白い彼岸花

2年前に道の駅で白い彼岸花の鉢植えを買い地に植える。3日前に蕾が長く伸びているのを見つける。植えているのは忘れて、同じ場所に「夏水仙」を植えていたので、一度咲いたのにまた咲くのかな(笑)と思っていたら、白い彼岸花が咲く。
 ふと香りにつられ振り向くと金木犀が咲いていた。
1週間前にまだかなと思い金木犀の木を見るもはまだ蕾も確認できてなかった。
暑い!暑い!と言っていても自然のものは秋に入ってそれぞれに花を咲かせている。



9月も終わり秋祭りの準備に入っている。
もうすっかり秋本番ですね。
ニュースでは今年はもうインフルエンザが流行しているとか・・・。
夏の疲れを充分にとって、訪れる秋・冬に備えましょう。

2019年9月27日金曜日

三朝温泉に癒される

25日昼食後津山の友達を迎えに行き、三朝温泉に1泊で行く。天気には恵まれて気持ち良いドライブとなる。院庄から高速道を使い蒜山にいく。
蒜山SAではおばちゃんたちはお決まりのソフトクリームを頂く。
大山も綺麗に見ることができる




蒜山インターで降りてすぐの「道の駅」で野菜を買い車に詰め、ジャージー牛の放牧を見て「なつぞら」のシーンのようだねと言いながら、三朝に向かう。車の中はいろんな話で盛り上がりながら・・・。私は運転に気を使いながら・・・。
4時ごろホテルに到着。話は尽きないが、まず入浴。
6時からバイキングの夕食。お客様は高齢のご夫婦か、おばさまたちのグループがほとんど。
部屋に入ってもお喋りばかりでもう一度入浴し、日付が変わるころにやっと就寝。
翌日は9時半に出発し「なしっこ館」そして倉吉を歩いてお買い物。

昼食にお寿司を食べ鳥取に向かう。
途中にある道の駅巡りをしながら、何かしら荷物が増えてくる。
友人が言うには「主人と来ると面倒がって寄ってくれないけど、主婦(?)と来れば気持ちがわかる。」なんて言っていた。
鳥取港・賀露によってまたまたお買い物。
4時半ごろ友人を送り帰宅する。
「今度は県南に日帰りでいいから企画してと言われる。」
事故もなく無事小旅行が終わってホッとする。
昨夜は疲れたのか良く寝れた。

2019年9月24日火曜日

みぃ~つけた!!

洗濯を干していると今年も出合ったナナフシモドキ 。
毎年一度は出会える。どこから来るのか家の庭に来てくれる。いつまでも見ているわけにもいかず1時間ぐらいでいなくなった。
ナナフシモドキ
今年は彼岸花が咲かないと思っていたら、2~3日前から田んぼの畔に、空き地に赤い花が見えるようになった。先日テレビで今年は暑いので1週間程度遅く咲き始めたと言っていた。



小川の傍の彼岸花


彼岸花が咲いてお彼岸彼岸が来るのを感じていたが、今年は丁度お彼岸の頃咲き始めた。
不思議と植物は季節を教えてくれる。

2019年9月16日月曜日

友達とランチ

久しぶりに高校の同級生とランチに出かける。
津山市西新町にある和風創作「がり」と言うお店で3人が集まりランチタイムを過ごす。
最初少ないのではと思ったが(よく食べる人がいる)いい加減でした。 
まずサラダと細巻き5切れと一口いなり

メーンの鶏肉とグラタンなど
(天婦羅・魚料理など選べる)
白ご飯かにぎり3切れが付く
風情ある街並みにあるお店
ここで2時間おしゃべりして場所を変え、「倉式珈琲店」に「場所を移しここでもお喋りばかり。二十数年ぶりにかき氷を食べる。全部食べれないと思っていたら今のかき氷は口の中に入れると氷が解けてなくなる。テレビで見るふわふわの氷だった。

完食です
楽しい時間を過ごし帰路に就くが、次回は近場に1泊で行こうとなって計画中です。


2019年9月11日水曜日

美作の季節を巡る

9月7日は東粟倉「道仙寺」の秋の大祭である(柴燈大護摩供養)が行われ、大勢の方もお参りされていました。美作市観光ボランティアガイドの2人でお客様20人を案内してきました。岡山県下最高峰の後山(1344m)は多くの修験者の修行の場であった。



行者さんは11人でしたが、その中に6人は女性でした、。
珍しくて写真を撮らせていただく



次に近くにある「栃山製麺所」でソーメン工場の中を見学させていただき、製品も割安で買って帰る。
ここでは「かもがわソーメン」の箱があり下請けで作っているとのことでした。
そして「愛の村」で昼食を済ませて、ベルピール公園では秋の気配を感じつつ眼下に東粟倉の家々を眺める。

ハート形の石を探しながら上へと
大原古町を車窓から見ながら通り過ぎ、宮本武蔵駅に寄り武蔵の里で散策して
讃甘神社

イケメンの宮本武蔵像
湯郷観光案内所へと帰ってくる。
ひと月前に下見に行き,後山についても調べてやっと終わりホットしている。
歴史の嫌いな私なので覚えることはできず、書いてあるものをただ読むだけのガイドでした。












2019年9月6日金曜日

白雲書道会展~生活の中の書~

今日6日(金)~9日(日)まで恒例の「白雲書道会展」が作東美術館で開催されている。午後観に行くと教室生のこどもの作品も多く展示されていた。子供たちも展示されることによって励みにもなることでしょうね。
私的には仮名文字が好きですが、今年は仮名文字が少なく少し残念でした。
作東美術館
美作かるたを書いている

会場内

会場内


子供たちに書いたもの

里見先生が亡くなっても娘さんの山本千代子先生によって毎年開催されている。
ゆっくりと書を鑑賞するのも癒されます。
皆さんも興味ある方はぜひ足を運んでみてください(宣伝を頼まれる)

2019年9月3日火曜日

令和元年明見サロン

9月に入り朝夕が涼しくなった昨日明見サロンで右手地区へ出かけました。
年に1回美作市福祉協議会のバスでお出かけします。
明見を9時半に出てまず「株式会社みまちゃんネル」のスタジオ見学です。
サロンでの見学の様子をみまちゃんで見ていましたが、私たちも同じように見学をする。
もちろん見学用に用意された原稿を読み、「あと何秒」と言われて急に早口になったりと50秒の感覚に苦労されていました。
機械がずらりと
この後ろで説明

機械の前にはガラス張りのスタジオが

二人で原稿読みです
次に 右手にある食事処「やませみ」へ移動。
あと少しで閉店されるようです

ランチです
完食はできませんでした

ヤマメ釣りができる川
昨夜の雨で水かさが増えていた
右手の養魚場には子供会でキャンプが行われたところだが 、ここもキャンプは閉鎖されたとか・・・。
食事の後は「木地師の館」へ移動。
「木地師の館」に到着

ケヤキなどは津山から購入されているそうです

よ~く乾燥しないと製品が湾曲するそうです

機械で回し鉄の棒を当てて形を整える
製品化されたされた品や材料とか粗削りをして干しているものとかを見る。
一つのものを作るにも1年ぐらいはかかるそうです。一に乾燥、二に乾燥半年ぐらい乾燥
しまた作業にかかるらしい。

パソコン教室のお友達のお兄さんが説明をしてくだり、ご主人も居られお世話になりました。
ジャイアンツ田んぼ
最後に久賀ダムによってジャイアンツ田んぼを見学するも、今年は絵柄がよくわからなく残念でした。ジャイアンツのロゴは綺麗にうきあがっていましたが・・・。
少し早く2時半には明見に帰ってくる。
バスに揺られて「もう稲刈りが済んでいるなぁ。」「ここも田んぼが荒れて作る人が居らんのじゃな。」などと話しながらバスの旅を終わる。