2011年12月30日金曜日

三朝温泉と雪遊び

今年も冬休みに入り温泉に泊まりたいと言うので、長女と孫たち主人・私と6人で三朝温泉に一泊しに行きました。
途中時間つぶしをしながらのドライブでした。
前日までの大雪が心配でしたが、道路は早めの除雪で通行に支障なし。
時間つぶしに鳥取20世紀梨記念館の見学

夕食はバイキングでテーブルの上で焼いて食べます
しゃぶしゃぶ・すき焼き・焼きカニ・サザエのつぼ焼き等々
子供たちは今までに無いパターンで大喜び
(この年になるとバイキングは食べすぎとなります)
二日目は蒜山で雪遊びを楽しむ(長靴・手袋は用意して行く)
約1時間半飽きもせず堪能
「いいなこんなに雪があって」というが雪があって困ることもあると教えるが…
おばあちゃんのブログを想定しての記念写真

年末の忙しい時にゆっくりする気分でもないが、温泉は熱くて気持ち良い温泉でした。
子供たちもあまり見る機会のない大雪に大喜びで楽しんでいました。

プライベートの写真ばかりで良い写真は撮れていませんが、ご覧ください。

2011年12月26日月曜日

クリスマス

24日の夕食は長女の家族も来ての毎年恒例のクリスマス会をしました
午後から娘2人で料理の準備
もう一人の孫は反対側でゲーム。いつもマイペースです。


ケーキは前日の夜焼いて冷ましておく(おばあちゃんの役)
孫たちがデコレーションをすると言っていたのに友達を読んでゲームで遊び長女が飾りつけ
ケーキの間にも2段イチゴを挟む
待っていたが今年は近所のサンタさんがスルーしたようでした。
小学校も高学年になっているのだから仕方ないかな。
翌朝にはサンタさんが来ていたようでしたが(4年生でサンタさんを信じているのも複雑な気分)
まあイベントは終わりました。

2011年12月18日日曜日

第162回市民歩こう会(前島)

18日第162回市民歩こう会が行われ、今回は牛窓の前島でした。
天気も良く風は冷たかったが坂道を上がったり、下がったりで汗ばむような一日でした。
前島は歩こう会で以前行ったのですが私はその会は不参加だった為、歩くのは初めてでした。
30年ぐらい前両親・姉妹・家族で民宿に泊まりに行き、その時食べた牡蠣の酒蒸しが美味しかったのを思いだしました。
わずか7~8分をフェリーで渡る

島の中はキャベツ畑がいっぱい
出番を待っています

道の側にお正月のお飾りに使ううらじろが沢山あったけど
今採って来ても枯れてしまうので諦める

民家の垣根になんとブラックベリーの実がなっていた
やはりずいぶんと暖かいのですね

帰路行ってみたいと思っていた「海の駅」に寄って買い物
4時ごろだったのでやはり朝行くのがベストのようです

今回で300Km歩いたので表彰していただきました。
孫の守り等で年に1回の参加しかできないこともあったが、後何回参加できるかな。
今日も娘も仕事で午前中は2人の孫が留守番をして、午後は友達の家に遊びに行くと言い気になりながらも行かせてもらいました。

2011年12月17日土曜日

スノードローップ?

スノードロップ(ガランサス)

2年前可愛い花に惹かれ買い求める。
気が付くと花がついていました。
でも冬の終わりから春先にかけて咲く花とありますが、これから冬本番なのにね。
違ったのかしら

背丈が20センチほどで写真が綺麗に写せてなかったのでわかりにくいと思いますが。

2011年12月15日木曜日

霧の朝

夕方ではなく霧の深い朝です
豊国原から明見までの県道沿いに設置されている街灯です。

集団登校する子供たち
注意しても友達と話しながら歩き並んではくれません
写真を撮っていると証拠写真?と聞かれる。

今日は15日で保護者の方が順番で交通当番の立ち日でした。
娘が当番だったが仕事でいなかったため、代わりに子供たち3組が通過するまで(約15分ぐらい)
交差点に立って誘導です。
前からの写真を撮ったのですが 「またブログに載せるんじゃろう」 と言われて後ろ姿にしました。
今日も霧が深かった。霧が出た日は良い天気になるのですが・・・。
明日からまた学校まで一緒に歩きます。

2011年12月6日火曜日

函館旅行Ⅱ

函館旅行の写真がなくなってショックを受けていたが、先日買ったところに持って行って説明をしてもらうと、カメラ本体に入っていてメモリーカードをつないでもPCに取り込めてないことがわかりました。
なにぶんにも機会に弱いもので・・・。説明書を読んでも理解できず聞くのが一番とカメラを持って聞きに行き、今までも消えていた写真が沢山出てきました(笑)

五稜郭タワーの展望台からすぐ下を見る

五稜郭タワーの展望台からの眺望



アルバムは2日目の写真です。

2011年11月30日水曜日

奈義工芸展

山の駅で開催されていた工芸展に行き来年の干支の置物を一つ買い求めてきました。
ここ数年干支を買い一年楽しみます

しぼり染め

焼き物・木工製品などいろいろと

この碁石入れは毎年立派な作品が出品されています

今年は色づきがいつもの年とはちょっと違うかな?
この日の山陽新聞に掲載されていたからか県外ナンバーの車も多く駐車場は満杯で路上駐車の車も目立ちました。

銀杏の木の奥にある天然記念物 広葉杉です。
今まで気づかずいたのですが、一緒に行った主人に教えてもらいこんな木もあったのかと再認識です

27日工芸展も最後の日お昼過ぎ、やっと行くことができました。
山の駅の2階では「さおり織展」も開催されていてそちらも興味があったが、一人でなかったため諦めました。
でも皆さんのブログで楽しませてもらい、覗いた気分になりました。

2011年11月26日土曜日

クリスマス飾り

ジングルベルの曲が流れ始め我が家でもクリスマスの飾りつけをしました。
毎年23日にイルミネーションも飾るのですが、今年はやめることにしました。
玄関に粘土の作品を出して飾ってみました。

下駄箱の上の壁飾り

下駄箱の上

昨年作っていた押絵のクリスマスバージョン

                     ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


今朝畑で掘ったサツマイモ(あんのう芋)
これで一株 大きな芋が15個付いていました。

                       ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

先日の函館旅行の3日目(小樽)の写真がカメラにあってもPCに入らず、消えてしまって残念でした。
あまり良い写真はないですが、アルバムを見て下さい

2011年11月20日日曜日

函館の夜景

17日から2泊3日で北海道 函館旅行に妹夫婦と行ってきました。
岡山から羽田。羽田から千歳と乗り継ぎ。
今話題のボーイング787に乗ることができました。
月に一度東京出張がある方がいつもは11時頃の便で行くのだが、今月はこの便にしたとか。
機内は明るいし、窓も広く快適な乗り心地でした。(乗り継いだ機内との差が大きかった)
11月から就航している今話題のボーイング787に乗って羽田へ

函館山から見る夜景
これが目的の旅行でした


行く前日の天気予報では雪マークで厚手のコート持参で出かけたけど、3日間とも良い天気で気温も13~15度あり歩くと暑く感じられるほどでした(ラッキーでした)
3日目の写真がカメラにはあるがPCに入れることができないので、他の写真は次回見て下さい


2011年11月13日日曜日

今年のクリスマス作品

二年毎に粘土で作るクリスマスの作品が今日ニスを塗って仕上りました。
我が家の玄関には似合わないので、娘宅の玄関に飾ってもらうことにして持って帰ってもらいました。ぼつぼつ来週位からクリスマスの飾りつけをしようと思っていますが。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

我が家の畑に咲いている菊


2011年11月9日水曜日

文化財めぐり~寺社編~

生涯学習講座の文化財めぐり~寺社編~に参加してきました。
まず旧作東町万善 観音寺次は旧英田町滝宮 天石門別神社そして真神真福寺英田公民館で昼食最後は林野 安養寺。



観音寺の五輪塔
石を重ねているのが多いがこれは一つの石で繋がっている。
桃山期の技法を残していて一石五輪としては珍しく大きなものでsる。
造立年代・寛永2年(1625年) 高さ68㎝
滝宮琴弾きの滝(名勝 )高さ13m


長福寺三重塔(国指定重要文化財)の中に安置されている座像木彫の四方四仏(鎌倉期の作)
裏庭の枯山水の築山と前庭の亀島の作者は小堀遠州と伝えられ、東寺の石組の手法を残した県下の代表的庭園
檀家としてよくお参りしたり掃除に行ってもこのような説明は初めてでした。

ただ見て回るだけと違い、説明を受けることにより歴史を感じることができました。
観音寺・長福寺・安養寺と十一面観音像がありますが、三十三年目に一回の本尊開扉が行われる為見ることはできませんでした。

アルバムもご覧ください

2011年11月8日火曜日

ジミー大西絵画展

ジミー大西さんの絵画展「ジミー大西夢のかけら展」が岡山市デジタルミュージアムで開催されているのでぜひ行きたいと思っていたが、やっと行くことができました。

とても素晴らしい作品ばかりでした。
テレビにタレントとして出ていたころには想像もできない今の活躍ぶりです。
故岡本太郎さんに見出されて、ピカソに憧れスペインに単独移住し最初は水彩画のちに油絵を描きだしたとか。
とても綺麗な色使いで動物や植物を描き、独特な作風です。
またオブジェ・ワインのラベル・大阪府警の自転車の前籠のカバー・大きな物ではタンカーのタンクに描かれていました。
近くで鑑賞する機会に恵まれ行ってよかったです。(会期は20日まで)

4回にエスカレーターで上がると初老の男性が声をかけてきて、「入場券が1枚残っているので使ってください」と差し出され「、お支払いします」と言うが「いらないです」と去って行かれラッキーなこともありました。

2011年11月7日月曜日

美作文化祭と粘土作品展

恒例の美作地域文化祭が行われ、文化展覧会に初めて出品しました。
久しぶりにゆっくりと皆さんの作品を見て回ることができ感心し、その才能が羨ましく思われた1日でした。
芸能発表会の方も気になりながら見なかったのが心残りでしたが・・・
開会式でのご挨拶

興味を惹いたのが勝間田高校生の火起こしの映像です
何回かしていましたが煙は出ても中々火が付きません
汗を流しながらの奮闘です
文化展覧会の作品もご覧ください


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

昼食後に津山くらやアートホールで開催されている、藤川美津江粘土クラフトの案内を頂いていたのでそちらにも行ってきました。
粘土の作品とは思えないような顔の表情もよく出ており素晴らしい作品でした。
今回は粘土作品と米子在住のタペストリー作者中垣栄さんの作品とのコラボレーションで、この作品も素敵でした。
午前中は入場者が多くて見て回るのが困難なぐらいだったとか聞きました。
私が行った時も大勢の人でしたが、「写真を撮らせてもらってもいいですか」と聞くと「どうぞどうぞ」と、普通は写真は断られることが多いのにあちらこちらで携帯電話でも撮影しておられました。



他の作品もご覧ください

2011年11月5日土曜日

亥の子

今夜地区の子供たちが亥の子に来てくれました。
今年は雨の中午後から各家家を回って、午後7時ごろ終了です。
子供たちは合羽を着ていますが、頭からずぶ濡れ。風邪をひかないかと心配です。

中学生1人の応援で6年生1人・5年生1人・4年生3人・2年生2人・1年生1人と大人3人で回ってきました。

最後に毎年同じカレーとジュースで慰労です。
低学年と中学生のグループ
(集会所でするのですが・・・。昨年と今年は大将が孫なので長女の家で慰労会をしています)
濡れているので着替えを持ってきてもらい着替えをしてからの夕食です。

こちらは4年生と5年生のグループ
差し入れのお菓子やサンドイッチもテーブルの上に
みんな疲れてくたくたです。

6年生がご祝儀を分けているので、さていくらもらえるかも気になるとこです。
結構なお小使いになるのですよ。

2011年10月30日日曜日

新庄あじわい祭り

新庄あじわい祭りに誘われて雨の中行ってきました。
凱旋桜の下で小学生の傘踊り、中学生のよさこい踊り、餅つき実演などがありました。
凱旋桜の通りでお餅、野菜、鯖寿司などの販売もあり賑わっていました。
新庄の道の駅

水を一切使わず4人で三味線の音に合わせての餅つきです。
杵に付いた餅は紐で取り、臼から取り出すのはこのように木べらでいっきに取り出していました。水を使ってないのでお餅が柔らかくなく一つにまとまって取り出せていました。

搗き立てのお餅を黒蜜ときな粉をつけていただきました。
粘りがありとても美味しかったです。
踊りと餅つきの様子を動画に撮ってきたのですがエラーとなってしまいます。
再度チャレンジしてみます。

2011年10月23日日曜日

森林(もり)を考えるつどい

22日の土曜日津山グリーンヒルズの広場で「森林(もり)を考える岡山県民のつどい」が有り、孫の世話を頼まれていたので連れて行く。(家に居るとゲームばかりする)
オープニングは津山ご当地アイドルの歌と踊りで開幕

屋台でB級グルメの出店も
まだ早いので全部が店開きしていません

朝食は食べているのに
美咲町のたまごご飯・津山ホルモンうどん・鏡野町の鶏の串焼きを食す



昨年はゆっくりと見て回り無料配布の苗木も頂き、表札を作ってもらったり、花の苗を買ったりと満足して帰ったが、子供たちは食べたら「帰ろう!帰ろう!帰りにイオンに寄って」と・・・。仕方なく帰ることに。

2011年10月16日日曜日

ガーベラ

一鉢30円のガーベラの花
後1つはまだ蕾が固くどんな色が咲くのか楽しみです
微妙に色が違いますがわかってもらえますか?

干し柿
この下で七輪に火をおこして硫黄の粉を燃やす
(聞くとこによるとあめ色に仕上がるし、カビもこないとか)

今日総社方面に行き、国民宿舎でバイキングも頂きました。
すぐ隣には丹頂鶴もいて、家族連れも多く良いところでした。
写真はあえて撮りませんでした。