2017年2月28日火曜日

岡山県立博物館へ行く

25日の土曜日長女に誘われて岡山県立博物館へ「古代吉備の名宝」を見に行く。
博物館は後楽園入り口の反対側にあった。初めて入る。
‟東京国立博物館から里帰り!”とパンフレットにあり、またとない機会なので、あまり興味もなかったが、入場券が2枚あると言うし暇でもあり付いていく。
https://photos.google.com/share/AF1QipMjL_5lhmu89UFOd9DuwLGuaw8OgU2xilkGKEOif4rL0w0X94L3VtgGfHblrEBAXg?key=X2JwWlNqYWNWWkVnY0xLM3VNOEtZTk53c0tIUXJR
岡山県立博物館
博物館には珍しく フラッシュは禁止だが、写真撮影は許可となっている部屋もあった。
すこし気持ち悪い写真もありますが、アルバムもご覧ください。

黒媛伝説の地で発見された巨大な焼き物の棺

説明文です

この陶棺は博物館入り口に展示されていたのですが、津山市(勝北町新野東地区)で発掘され、東京国立博物館に収蔵されているのだそうです。
近くで発掘されたと聞けばすごく身近に感じるものでした。
11月25日から3カ月の展示で、終了まじかに見ることができて良かったです。
天気の良い日に岡山までドライブに連れて行ってもらいました。

2017年2月25日土曜日

見頃だよ~ 節分草

田殿の節分草が見頃ですよ。1週間前に行くとまだ2~3輪しか開いてなかったが、昨日行くと見頃を迎えていました。
近くでこのような可憐な花が無料で見られるなんて嬉しいじゃないですか。
縄の外にも花が咲いているので足元に気を付けて見にかれたらとお勧めします。

https://photos.google.com/share/AF1QipOb3e3b1CV1sASeMvNIrJHtHnvbMhPGxBSOOYu4iIfNym0CxB4yiZisHTETp2Ok_w?key=MGNtc0c4SElfWHNGRWhkeTh3ZTF5WTBGS0Frd3hB
アルバムもご覧ください


良い天気で福寿草も開いている

リュウセンカ?(名前が違うかも)



蕗の薹
味噌にして春を食べました
良い天気になり草取りをしようと畑に出るが、しっかりと根が張っていて格闘するも続かない。
どうしよう?草のまま耕そうかなんて思っている。
春の種まきをしなければならないが・・・。

2017年2月22日水曜日

観音祭

安養寺の「はだか祭」の後に観音祭が開かれお参りしてきました。
火渡りまでは居れなく煙をくぐり帰る。
孫が幼稚園のころから6年生までは毎年「子供会陽」に参加して、景品のお菓子や本神技をとったこともあったが、最近は後祭りの観音祭のみの参拝です。

https://photos.google.com/share/AF1QipN8FuGr55R_2L3cDAhOeJvUP5e7g1yiMqwBNEVpQNfAaL1Cwa_Qi31giCM-YvoAEw?key=Q0xGMHZva0dZeUg5VzhWbGNrdVVjekJHd2YzSzF3
写真をクリックしてみてください

毎年この日は「美作職業訓練校の技能祭」と重なり、娘は先に行っていたので「点灯」するまではいたが、そちらに行きその後食事と買い物に連れて行ってもらう。
青空の見える良い天気だったが、たまの天気の良い日ばかり出かけているようで畑の草が気になっている。
寒いと外に出る気がしなく炬燵の守りばかりで、付けが回ってくることでしょう。




2017年2月15日水曜日

Yさん宅の雛飾り

5~6年ぶりに鏡野にお住いのさん宅にお雛様を見に行かせてもらいました。
出るとすぐ雪が舞いだし、勝間田から大崎までは国道179号が真っ白となり、引き返そうかと思いながら津山口のあたりでは陽がさし出して安心。


https://photos.google.com/share/AF1QipPM0bSxgFoK349uOCRfwMPvwpEIOPaPUrcgVgj7L8TdFdJCfnQ0bQEP8CXGoGBamQ?key=S0V2bHdmelU1dEVGY2c1clZpRUM4Y214X24xbTNn
これは古道具屋さんで見つけたものらしい
写真をクリックしてアルバムもご覧ください

三十数年前から骨董屋さんやお店で買い求めたり、古布で手作りまた粘土で手作りなど数多くの雛様が並べられている。
並べきれないものもあり、長屋の2階にもあるので日を変えてまた来てくださいとお誘いを受ける。 お友達 などが4月2日までは見に行かれるようです。
「貴方もどういう関係」と聞くようにびっくりするような人たちが訪問されています。

ランチタイムは雪のせいで、出れないのでYさんが温かいうどんと赤飯を用意してくれて、いただき約5時間おしゃべりして楽しい時間を過ごして帰路に就く。
私たち粘土教室の仲間4人が行かせてもらう(1人雪で来れず)
季節ごとに飾りつけが変わり楽しませてもらえます。
あまり興味もなく参加していてもこのようなお付き合いがあり、続けてこれたように思える1日でした。

2017年2月14日火曜日

我が家のひな飾り

立春も過ぎたので粘土作品のお雛様を飾ってみました。
以前は娘たちの雛様も時々飾っていましたが、リフォームし床がなくなって今は玄関の靴箱の上だけが雛様の場所となる。
この段飾りが気に入っています



これは大原のひな祭りに行ったとき
買ったものです

帯にボンドで張り付けてみました
 何年もかかって作ったものを並べただけですが、まだ全部は出せません(置き場所がないため)
粘土教室も今年の干支(酉)で12支そろいました。
集まっておしゃべりして、たまに美味しいものを食べに行ったりと12年続きました。
興味はなかったが誘われるままに今日に至っている。
今日もこれから鏡野の友達の家に雛飾りを見に行き、ランチをする予定です。

👀  👀  👀  👀  👀
散歩の途中に林野駅前の梶並川を泳いでいる鴨を見かけた。
20羽ぐらいが二つに分かれて泳いでいた。

動くものは写すのも難しいです。写真の端っこに写っていてボツとか。
ピントが合わずボケていてボツとか。あまりズームをきかせると動きすぎたりとか。
回数を増やし慣れでしょうかね。

2017年2月13日月曜日

福寿草咲く

やっと我が家の福寿草が花開く。
昨日午後陽があたっていたので、見に行くとやっと鮮やかな黄色の花が開いていた。大雪情報が報道されていても春の近づきを感じることができた。
(草取りをしてなくアップするのが恥ずかしいです)

草の中でも蕾はまだまだある
 赤色のクリスマスローズも咲いているが、白色はまだ蕾が堅そう。
先日黒っぽい赤色の苗を買ってきた。2~3年すれば咲くと思うので楽しみです。
しばらくは鉢植えにしているが、元気になったら地植えにするつもりです。

蠟梅の花は蕾は付いていても花が中々開かない。
木の下を見ると花が落ちていた。ヒヨドリが落とすのでしょうか?
昨年までは綺麗に咲いていたのですが・・・。

綺麗に開いてくれない

木の下には花が落ちていた
今日は陽があたっているが、まだ雪が降るのでしょうかね。
この辺りは積雪もないが、お隣の鳥取は33年ぶりの大雪で全国ニュースにも取り上げられている。映像が出るたびによく行っていたところだと思いながら見ている。
北部の方は他人ごとではないでしょうが、除雪作業も気を付けてくださいね。

2017年2月4日土曜日

笠岡ベイファーム

2日に主人と笠岡ベイファームに行くバス旅行があって参加してきました。
最初の立ち寄り先だったので、新鮮な魚の詰め放題もあったが、買うことができませんでした。
自家用車でもう一度行ってみたいと思った。道の駅なのでせっかく来たんだから記念にとクリスマスローズの苗を2鉢買う。(我が家にない色を)



今の時期には{菜の花」が咲いていたが、見ごろは過ぎていたように思う。
菜の花の間には菜花の苗も植えられていた。3月末ごろからはこの花が咲くでしょう。

次は湯坂温泉「賀茂川壮」で温泉に入ることができた。主人はお風呂大好き人間なので時間いっぱい浸かっていた。出発時間が迫り慌てて呼びに行く始末でした。
私は入る予定で準備はして行ったが、湯冷めしてはと思い庭園の散策をする。

https://photos.google.com/share/AF1QipMGEoNTXADE5UUlMEbjeO0B_x9NLiKkR87EdCSeQHuHEVff9OWxR1-T2ILBPhY0GA?key=RVFtQjRjQXd0cGI3YWpHOU14UVJPN01hZ3h6VXhB
庭園風景です
しまなみ海道を走り、遅い昼食で2時ごろになる。
今回の旅行はただバスの車窓を楽しむだけのようだったが、主人は温泉に入れて満足したのか帰りは寝てばかりでした。
たまには出かけてリフレッシュになったかな?そんな旅行でした。