2022年11月26日土曜日

クリスマスの飾り

 昨日クリスマスのグッズを出して飾りましたが、もう少し出してもいいかなと思っています。

片付けも大変なので少しづつ様子を見ながら出しています。

お気に入りの一つです

上の二つは玄関の外に飾っています。
この二つは天井から吊っています

この作品は1昨年みまちゃんで
取り上げて頂きました

今来年の干支であるウサギを作っているので完成したら飾ります。「虎」はこの時点でしまいました。

               🍞 🍞 🍞 🍞 🍞

今月でパン教室も1年たちました(コロナで3カ月休むが)

今月から中級編に入り、ロールパンとザルツシュタンガン(?)を習いました。


昨年11月からはほとんどパンは買わなくなりました。家で焼き冷凍して食べています。

朝パンを食べるのは私だけなので、長女に分けてあげ二人で食べています。

時間は2~3時間かかるがやはり家で焼いた方がおいしいです。(そう思っているのは自分だけかも)

市販のパンでも甘いのは苦手で食パンなどがグッドですね。

でも友達などにプレゼントするにはメロンパンや餡パンが好まれます。


2022年11月13日日曜日

案山子

 昨日粟倉に水を汲みに行く。行きは国道429号を走り、帰りに先日新聞で今年が最後の記事を読んでいたので、案山子を見てきました。






これだけの案山子を毎年作られて県道沿いに飾ってみてもらっておられます。

毎年見に行っています。聞くとこの日の午後撤収されたとのことでした。

グッドタイミング!でした。

今回も環境問題(?)に関心を持ってもらいたい一念かな?

交通安全とか皆さんに呼び掛けて案山子を製作されているようです。

作るのは大変でしょうが、楽しいでしょうね!

2022年11月7日月曜日

久しぶりの紅葉狩り

 昨日長女と主人と3人で鏡野でランチを済ませて、越畑に行ってみました。

何かイベントがあったのでしょうか、私たちが行った2時ごろには片付けておられましたが・・・。

山々も色づき銀杏の木も黄色くなり、早いところでは散りかけていました。しかしモミジは真っ赤、最高の見ごろでした。






上の写真は全て越畑で撮ったものです。

すぐ近くでゆっくりとモミジを見るのは久しぶりでした。木によって色も違ってそれが集まると一面赤ぽっく素敵な風景です。


越畑から山道を走り奥津に抜けて帰りました。快適なドライブとなり秋を満喫しました。

奥津では車が一杯で道の駅にも立ち寄れず、まして旧道沿いの道は大渋滞となっていました。天気が良かったので皆さん紅葉狩りにお出かけだったのでしょうね。

2022年10月14日金曜日

練習

彼岸花

 今月のパソコン教室でブログに写真の投稿、アルバムにリンクするなどを勉強する。

この程度はできるが、皆さんと同じ内容です。
久しぶりの教室にきました。写真の送付を聞きたかったが(グーグルフォトから)先生はわからないようでした。教室に来られている人に聞きなんとかできました。
来たかいがありました。
先生はブログはされてないので・・・。

2022年9月11日日曜日

彼岸花

 秋らしい季節になってきましたね。

午前中だけ畑の草取りです。大根の中の草取りをしていてふっとあぜ道を見れば草刈り機で刈った後に彼岸花が咲いていました。自然のものは季節が来れば花開くのですね。


家に植えている白色の彼岸花も昨日から芽を伸ばしています。

白色の彼岸花の芽

朝晩が過ごしやすくなり、稲刈りの機械の音も響き収穫の秋ですね。

もうすぐ新米も届くでしょう。楽しみです。


2022年9月9日金曜日

古民家でランチ

 知人の紹介で赤磐市仁堀西に古民家でランチができると聞き、主人と行ってきました。

最近は古民家を改装してランチができるようです。先般は英田でパスタ料理を楽しみました。

どちらも若いご夫婦の経営です。紹介されたので一度は行って食べて来なければと、ネットで場所を確認して予約するが、場所が分かりにくくて苦労する。店の駐車場は急な坂道を上がったところでした。

入り口です



店内


ランチ

ディザート
ランチが一日25食限定です。ディザート付きで1650円です。
お腹いっぱいになりました。他にもカレーとかはできるようでした。
遠くには出かけれないので、近場で楽しみを見つけて・・・。
気分転換にはなりました。

2022年8月16日火曜日

作東天空のひまわり畑

 みまちゃんで20万本のひまわり畑のニュースを見て行ってみるが、花が重くて下を向いていた。残念です。すべてが上を向いて咲いていたら圧巻だろうと思う。





16日ごろまでが見ごろと聞き、早くいかなければと16日午後行くが、すでに遅かった。

ひまわりは昼でも咲いているのに「なぜ?」と思い聞いてみれば、重すぎて、花が下を向いてしまったと言われる。もう少ししたら兵庫県南光町から刈り取りに来てもらい油を搾るのだそうです。一斉に綺麗に咲いている姿を見たかったなぁ~

2022年8月6日土曜日

久しぶりの温泉

 昨日大芦高原の「雲海」に行き、12時からの温泉に1年ぶりに浸かりました。

コロナ騒動になってからは温泉も、ゴルフの後のお風呂も敬遠していたので久しぶりでした。

人数も2~3人で少なく安心できました。昨年娘と1泊で蒜山に行って以来の温泉でした。

1時まで貸し切りと聞きその後で昼ご飯を頂きました。

親子連れの白鳥の餌やり


🔰🔰🔰🔰🔰

例年だと今頃はサツマイモが大きくなり掘れるので、試しに3株掘ってみた。
約1週間植えるのが遅かったので少し小ぶりだが、お盆に仏さまにお供えすることはできそうです。味はいまいちですがまだ珍しいかな?
紅アズマ
毎日暑い日が続き嫌になるけど、後1月ほどの我慢と思い過ごしています。
皆さんも熱中症には気を付けましょうね。



2022年7月31日日曜日

美作の花火


 



昨日3年ぶりに美作の花火大会が開催されました。

我が家の2階の窓から写しました。

屋台は出ないと言われたが、昼過ぎに通ると10台ぐらいの屋台が準備をしていました。

(コロナ大丈夫かな?)

2022年7月8日金曜日

久米南町のハス公園

 蒸し暑い日なのでまた午後から雨の予報だったので、雨の降らない間に蓮の花を見に行くことにする。例年は新聞にも掲載されていたが、今年はどんな様子かと思って行ってみる。

綺麗に咲いていましたが
アルバムもご覧ください
地元の人はいなかったが、見に来ている人は数人いた。

県南からの人もい今年は葉が高くなり、花がその間になっているし、一面の花ではなく歯抜けしたような状態でした。多分手入れが充分でなかったのでしょう。

以前綺麗な状態の花を見ていたので少し残念に思うが、手入れも大変でしょうし、地元の人も高齢になり、できなくなったのでしょう。

久米南から国道53号を北上して奥津に向かう。蕎麦の美味しいところを紹介してもらうが、行くたびにお休みで食べれなかったので、今日はネットで営業しているのを確認していく。

3回目でやっと食べることができた。

とろろそば
「とろろ蕎麦」900円を頂き、帰路に就く。手打ちそばでとても美味しかった。



2022年6月26日日曜日

宮本武蔵二刀流体験

 19日と25日大原武道場於いて宮本武蔵二刀流の体験が行われました。

千原先生のご指導の下、武蔵の心構え、体、技を教えていただき、その後竹刀を持っての実技の指導がありました。

19日は東京からまた、25日は前日にネットを見た人が川崎市から男性の参加がありました。





昼食の後はボランティアガイドの説明を聞きながら、宮本武蔵の銅像、生家、武蔵神社、讃甘神社を案内してもらう。

茅の輪くぐりが作られていました

25日の様子です

最後は讃甘神社の境内でお通笛を聞かせていただく。

澄んだ音色に皆さん堪能されていました。

暑い日でしたが貴重な体験をさせていただきました。


2022年5月21日土曜日

「出雲街道」を歩こう会

さぁ出発です
 15日津山市役所に集合してバスで津山市宮尾(ガンダムのある道の駅の辺り)から市役所まで約8.5Kmを歩く。山陽新聞にも募集が載っていましたが、今回の参加は65名でした。

出雲街道を歩き、途中の地蔵堂や常夜灯、船着場、道標などの説明を受けながら高野神社・徳守神社などを参拝し、寺町を歩き甘酒の接待も受け、午後4時前に解散となる。

高野神社


二宮にある「高野神社」は初めてでしたが、有名な神社らしいです。屋根の傾斜は非常に珍しいものだそうです。
甘酒の接待です

近くにあっても知らない場所がたくさんありますね。

そんなに暑くもなく歩くには最適でしたが、結構疲れました。

久しぶりに歩いたせいでしょう。最近は市の歩こう会も開催されていませんので近くを一人で歩くのとは違っています。


2022年5月14日土曜日

あずさ会書道展

「あずさ会書道展」のご案内を頂いていたので、勝央美術文学館へ行ってきました。
12日~15日まで開催されています。ご案内してくださった方が今日、明日は居られるということなので観てきました。仮名文字が主ですが、中々読めませんでした。







以前は仮名文字の方が好きで少しは読めていたのですが、今では全然ダメです。
沢山の人たちで賑わっていました。
流れるよな文字が筆で書けれて表装されて、紙にも拘り素敵な書となり羨ましく思って帰りました。
心も落ち着き、静かに鑑賞させていただきました。
 

2022年5月8日日曜日

間山瘦せ御所

 美作市と勝央町の堺に「痩せ御所」(やせごせ)という変わった行事が行われている。

今日がその日だったが、コロナの影響で中止になっていた。でもボランティアガイドのボンネットバスが行く連絡をしていたので地区の人が待っていてくださいました。

「痩御前」の木像を背中に背負い、薬師堂の周りを左に3回周り、願い事をかなえるというというものです。ただ黙ってお願いするのです。



左端が一番古いものです。

安養寺が依然あった場所でもあります。

安養寺の会陽の行われる観音堂にも、夢を食べると言われるバクの鼻のような形で菊の花を掘ったものがある。

今まで何回も行っていても知らなかったり、また鐘突き堂の屋根には4匹の猿がいる。

もちろん「🙊・🙉・🙈」あと一つは何でしょうか?

思案しているように見えましたが・・・。また行かれた時には見て自分なりの答えを出してください。

安養寺観音堂の珍しい彫り物です

午後からは長内の後藤神社そして大山に上がって展望台から湯郷を眺めました。
三星山を見る

湯郷

美作に住んで50年経つがまだまだ知らないところが多いです。

遠くに行かなくても身近で探索するのも良いものですよ。