2010年2月28日日曜日

 3月4月 の 押し絵

3月・4月の押し絵ができました。
水辺のおしどりは波が少し曲がってしまいました。これは手間がかかりました



この押し絵詳しくはこちらを
http://shop.sakurahorikiri.co.jp/shopdetail/036013000008/order/

蕗の薹

わが地区より北の方に蕗の薹を頂き、さっそく蕗の薹の味噌を作りました。春の香り一杯です。
若い(?)娘も大好きで、春を感じると言っています。こう言うことを言うのはそれなりの年の証拠かも。
主人いわく「蕗の薹採って来たろう」と、ですが写真には撮って来ていたが実物はなかったです。以前は写真は撮らず持って帰ってくれていましたが・・・。



















家の裏に植えている梅も6~7部咲いています。しだれ梅も少しづつ開いて春になってきています。
気持もウキウキですし、暖かくなると動きやすきなりますね。

2010年2月26日金曜日

クラフトの籠Ⅱ



地区の婦人部の活動の一環として今年はクラフトの籠を作りました。
先生は部員の方で商工会の婦人部にも講師としていかれているベテランさんです。
予定では半日で仕上までできる筈が、できず20日の午前中そして昨夜(25日)の夜2時間もかかってどうにか仕上がりました。準備は先生が前もってして来ていたにもかかわらず何分生徒達は口は動いても、手はなかなか思うようには動かず「先生」・「先生」と取り合い状態でした。もちろん私もその中の一人ですが。







どうにか仕上がった作品に皆満足されていました。
同じ材料でも出来上がりはそれぞれですが、手作りのよさ言うことでしょうか。

この籠は一応パンを入れるつもりで作りました。
でも、中に小さいビンを入れて春の草花を入れてもいいと思います。

2010年2月25日木曜日

映画「おとうと」




長女が映画「おとうと」のチケットを二枚プレゼントしてくれたので、岡山甲南のTOHOシネマズに観に行ってきました。姉と弟の物語で笑いあり、涙ありでした。年に2~3回は映画も観に行くのですが、たまにはいいものですよ。ただ近くになくなり、何処に行くにも一時間半はかかるのが・・・。






昨日は気温も上がっていたので、我が家の梅もやっと花が咲きました。今日も良い天気なのでもっと開いてくれるでしょう。

2010年2月18日木曜日

一色の節分草










田殿の節分草を見に行ってきまた。




可憐で可愛い花が一杯咲いていました。久しぶりに行ったのですが以前より多くて、地元の人たちの管理のおかげかなと思って見させてもらいました。


まだまだこれからも充分楽しめますので、一度見に行かれたらいいと思いますよ。


  

2010年2月17日水曜日

冬の花

昨年の8月に種を播き秋に植え替えて、育てたパンジーとビオラたちです。まだまだ蕾も付いてない苗もあります。暖かくなればいつの日にかは花開いてくれるでしょう。










2010年2月13日土曜日

会陽前夜祭

13日が林野安養寺の裸祭りで、昨夜は前夜祭(?)の子供会陽があり、我が家の孫も参加しました。保育園のときから参加していて、いつも沢山お菓子(真木を取るとお菓子がもらえる)を貰っていたが今年は2個のみ。全部で7本(?)位あったかな。今年で4年目。運動系が得意な子です。身体はあちこちひっかかれて傷あり。





真木投下で必死に取り合いが始まります。
親の応援も必死です。もちろんおばばも。
県南の方から足袋を履いて場慣れした子供達が10名ぐらい来ていて、お菓子も沢山持って帰りました


取った真木をここまで持って行ってお菓子と変えてもらいます


女の子も出ていて、昨年は本真木を手にしていたにもかかわらず、女の子に取られ涙ぐんでいました。
今年も元気な子もいました。でも女の子は4年生まででした。

2010年2月10日水曜日

野生の雉

奈義町から小雨の中帰っていたら、勝央町河原のあたりでふと見ると野生の雄雉がいたのです。さっそく車から降りてパチリと。行くときも見たが車を停めれなく諦めていたとこでした。あまり奇麗には撮れなかった。

雄の方が奇麗で目立つのでしょうか。メスは見たことがないが・・・。


2010年2月9日火曜日

春の足音


福寿草が先日よりは多く咲いたかな。まだまだ芽を出そうとしているものがあります。全部咲くと見ごたえがあると思います。


梅の蕾です。しだれ梅の蕾はまだ小さいようです。また咲いたら載せますが、しだれ梅は数年前福力で買ったのですが最後の日で「安くして」と言うと、「値切ると根を切るといってよくないよ。」と言われ、おばちゃんの一言に参りますた。いつまでたっても忘れない言葉です。


西洋しゃくなげの蕾です。奇麗な赤色です。家の入り口に植えてあるのですが咲くととても奇麗です。


冬知らず(?)正式名はわからないが戴いた時そう聞きました。雪が降っていても年中咲いています。繁殖力がすごくだいぶ抜いては捨てていますが。

2010年2月7日日曜日

ぶり市行ってきました

テレビで観ていると人で一杯なので敬遠していたが、妹夫婦に誘われ初めて北房のぶり市に行ってきました。
渋滞で近くまで行ってもなかなか到着できず、着いても駐車場所の空きができるまで随分時間がかかりました。





ぶりは全て天然ものとか。高くて買えませんでしたので、帰りにスーパーに寄って切り身を買って帰りました
(苦笑)

商工会の人でしょうか、3人で歩いてカメラマンの要望にこたえておられました。
昨年は女の人が居たのにといつも来るカメラマンの人が言われていました。


帰ろうと歩いていたら珍しいチンドンヤさんが来られていて、少し話をさせてもらいました。
写真を撮らせて頂こうと思うと、女の人がトイレに行かれていないが良かったらと二人で演奏してくれました。岡山から来られていました。今は仕事がないとも言われていました。何年ぶりかに見ました。

2010年2月3日水曜日

三星山の案内

昨年から三星山の登山道の整備がされていて、先日の日曜日に予定されていたがあいにくの雨となり、今日残りの標柱を立てられました。暖かくなったら一度登って見て下さい。”天”の字がある所は急ですが、その下までなら20分位で登ることができます。

美作中央病院の入り口の県道横にまず最初の標柱。


お稲荷様の大鳥居。


3~4年前に山からの湧き水を整備されて飲料水としても活用されています。










大鳥居から100メートル位上がった所に広場があって、春は桜、秋は紅葉がきれいです。孫が小さいころはお弁当を作って食べに上がっていました。我が家から良く見えるので、花の状態もわかります。今日はいつも見ている風景を反対に上から我が家を写してきました。タイトルの写真の中に我が家も写っています。

2010年2月1日月曜日

クラフトで作る籠

婦人部の活動の一環として今年は何をしようかとなり、クラフトの先生が部員の中におられるので小物つくりに挑戦です。まず、皆に教える役として講習会をもちましたが、難しいです。教えることなんかできません。


外は冷たい雨が降っているので先日の籠のし残しをしました。
形がイビツで失敗です。左手の親指が痛くなりました。
仕上げにニスを塗ると結構強くなります。買い物籠も教えてもらって作ったことがあります。



これは昨年習った金魚(?)です。
編み方は上の籠と同じですが小さいが難しかったです。