2016年11月29日火曜日

皇帝ダリア満開

家の裏に植えている皇帝ダリアが誇らしげに咲いています。
台風で倒れかかったままの状態で咲いている。
地が浅く毎年倒れる。
先日の霜が降りた地区ではすでに枯れているところもあるようですが、この地区は幸いにも霜が降りなくて、今満開です。
昼過ぎに植月北を走っていると、葉も花も全部枯れているのをみる。
色づきだしたみかん
皮は堅そう

昨日と今日午前中に1回づつ山道に溜まっている落ち葉を集めに行く。
かき集めて、てみでトラックへ入れるを繰り返す。
溝に溜まっているものや吹き溜まりにあるものが多くてすぐに一杯になる。
毎年落ち葉を集めて来て鶏糞を入れたり水を撒いたりして寝かせて置き、春畑に入れて耕す。
土がホッコリしてきた感じがする。
道端にある落ち葉

2016年11月20日日曜日

28年度秋のディサービス

19日土曜日明見地区の第2回目のディサービスがありました。
他の地区は「サロン活動」が活発に開催されているが、お世話する方たちが仕事をされていたりで忙しく、この地区は十数年続いている年2回のディサービスをしている。

今回のお弁当は旬の食材大根がメインで、安価に仕上がりました。
菜飯・里芋と椎茸と高野豆腐のお煮しめに彩にインゲン豆・南瓜のサラダ・大根と人参と柿のなます・鮭のみそ風味焼きとみかんでした。


来られない人には、手分けしお弁当を宅配する。
人数は少なくなり、以前は80食も作っていた時もあったが、今は60食で良い(自治会長・民生委員・ボランティア会員も含め)
明見地区でも空き家が増えてきている。

食事会
会場のコミニティハウスに来られた人には、食事をしていただき、その後祭りの演芸で使った手作り銭太鼓で手の運動をしていただく。
私たちも同じお弁当と残り物やまかないもので食事をすます。
銭太鼓の練習
材料の大根・椎茸・こんにゃく・ネギ・柿・漬物などは持ち寄りで安くて済む。
残った材料はいる人がそれぞれ持ち帰り、和気あいあいと笑いながら時間は過ぎる。
次はクリスマスプレゼントを各家庭に配布(12月23日)して大きな行事は終わりとなる。

2016年11月16日水曜日

美作文化協会旅行

美作文化祭が無事終わり、文化協会の旅行があり初めて参加する。
今回は奈良方面で、先着順で40名と聞き早めに申し込みをするが、高齢のため文化協会をやめる人が多く参加者も少なく31名で行く。
https://photos.google.com/share/AF1QipP5u-dX2qquK_v45Doh0MQKc1B17x-C-mpJVrhQo27Uk_mZyU3bJgkFeKy99Is7Ow?key=ZkF0dGVHOGtzRHNuSVVudzJ4OXJId3Z1ZUl5TURR
法隆寺の夢殿
写真をクリックしてアルバムもご覧ください
通り過ぎる車窓でも、奈良に行っても今年はどこも紅葉が綺麗で楽しめました。
次は昼食で美味しくいただくが、量が多く食べきれなかった。(もったいないことでした)
お腹いっぱいで東大寺に向かう。この日は曇り空にもかかわらず、気温が高いのか暑くて汗ばむ気候でした。結構歩いての見学でした。
途中平城京跡の「朱雀門」のよりその奥に運がよければ大黒殿と2階建ての電車が見えると聞くが残念なことに2階建てではない電車が通る。しかしドローンを使っての撮影風景を見ることができる。(歴史と現代の融合と言われる)


東大寺
写真をクリックしてアルバムもご覧ください

秋の修学旅行生が沢山いて、大仏様の「鼻の孔」くぐりは生徒さんたちに譲り断念する。




最後に若草山に行き帰路に就く。
若草山の鹿ものんびりと寝そべっていた。
修学旅行の生徒さんたちから鹿せんべいをたっぷりといただいたようだ。

奈良公園・若草山と鹿がいっぱいで匂いもするし悪いが汚いと思ってしまう。
家の周りにも出没し、野菜の葉を食べられたり、車と衝突して鹿の良い思い出がない。
バスガイドさんが丁寧に写真を使いながら説明してくださり、わかりやすく(覚えてはないが)とても良い旅となる。

2016年11月14日月曜日

皇帝ダリア咲く

ふと見れば我が家の皇帝ダリアが咲き始めていた。
台風で倒れたものは切っていたが、それからも蕾が出て咲いていた。強いものですね。
霜が降りるまでの命。今年は暖かいから蕾が全部花開けばと思っています。

切った枝から花が咲いている
山茶花も花盛り

 〈菊の花〉



皇帝ダリアの刺し木をして春差し上げた方から、花が咲き始めたと聞き我が家は?
ようやく咲き始める。
枯れた人やまだまだ欲しい人がいるのでこの冬も刺し木をして増やすつもりですが・・・。

2016年11月13日日曜日

🎶亥の~子 🎶 (^^♪)亥の~子(^^♪)

昨日夕方地区の子供たちが亥の子にやってくる。
この地区は男の子だけで賑やかに来てくれる。

まず大将(6年生)が「何処に」と言われ、「じゃあ ここにお願い」と言うと、下級生が元気よくついてくれ、全員で🎶亥の~子 🎶の歌を歌いその後に小さく切った色紙を蒔き、ヘイをいただく。ご祝儀を大将に渡して終わる。
(いつもより早く来られたので、カメラを準備してなくちょっとおかしいと思ってもすぐ終わるので、カメラの調整不足で変な写真になってしまう。)

美作文化祭が5日・6日に開催されるが、3年生大会の野球と重なり奈義球場次の日は美作球場と応援に行き、ゆっくり文化祭を楽しむことはできなかった。
恒例で編み物は出品させていただく。






 前日の準備と午後3時半からの片付けだけは行く。
ちょっと大きすぎたセーターは欲しいという人がいたので、糸代だけで売却することにする。
編んでも気に入らなければ着ないので・・・。
2日目2試合目は途中からファーストへどうしたのかと思うが、後で聞くと血豆ができて、ピッチャーもキャッチャーも出来なくなったとか。
3年生最後の試合なので全員出場で臨む。
                        結果は準優勝。

2016年11月3日木曜日

草間彌生の世界へ

夜明けまで雨で畑に出れないので、今年の文化勲章をいただいた草間彌生さんの作品展が高梁市で開催されているのを知り行く。
「無限の網・草間彌生の世界」と題し高梁市成羽美術館で開催されている。
私でも行けれる範囲と思い行くことにすると主人も行くと言う。
美術館入り口で吉備津彦命と温羅のお出迎え

裏から見た成羽美術館
もちろん中の撮影はNGです。主人曰く「何も理解できなかった。」当然ですよね、草間彌生さんの作品は点と網目でカボチャや蝶・靴・帽子などを表現していて、理解(?)できる作品ではないと思う。このような世界もあると感じるだけで良いのではないでしょうか。
児島寅次郎の絵画も何点か展示があった。



     ( ^)o(^ )   ( ^)o(^ )   ( ^)o(^ )

美作市豊国原に先月オープンしたうどん屋さん「得正」で一番人気と聞きカレーうどんをたべる。
最初は甘く感じるが、後で辛さもちょっぴりと。カレーがうどんに程よく絡まり美味しくいただく。
お昼時は結構混んでいる。主人は最後に白ご飯を入れてきれいに完食するが私はカレーうどんだけでも充分でした。
春農協の「野菜作り講習会」に参加して、新種のブロッコリーの苗を5本いただき植えておく。先日採り大きな房なので茹でて胡麻和えにして食べる。グリーンのブロッコリーより柔らかく感じる。
ブロッコリー
細~い苗だったが5本とも立派なブロッコリーになってきた。
グリーンのブロッコリーも植えてはいるがまだ小さい塊ができつつある状態です。