情報発信
2013年6月9日日曜日
石谷家住宅
智頭町の重要文化財石谷家住宅を見学して来ました。
以前から一度は行って見たいと思っていた場所でした。
静かな智頭宿の街並み
庭園も素晴らしい
別棟の展示室には
かんな
屑
で作られた花が
懐かしい番傘
小学校に入学した時置き傘は番傘でした
ストーブの写真がありますが今の石油ストーブかと思って聞いてみるとこれは大正時代に練炭を使っていたストーブだそうです。
石谷家は広く地主・山林経営をしてきた家で、家の中に螺旋階段と太鼓橋が有ったり、神殿室が有り壮大な建物でした。
蔵も7つありそれぞれに米、味噌、什器類、調度品、衣類、林業用具、炭などを保管していたそうです。
1 件のコメント:
ふみふみ さんのコメント...
素晴らしい庭園懐かしいような街並み
いつも出かけてるような気持ちにさせて頂ける画を有難うごっざいます。
番傘も懐かしいですね。
2013年6月10日 9:47
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
1 件のコメント:
素晴らしい庭園懐かしいような街並み
いつも出かけてるような気持ちにさせて頂ける画を有難うごっざいます。
番傘も懐かしいですね。
コメントを投稿