久しぶりの晴天の今日地区の運動会がありました。
以前は花見、運動会があったが一つにして、若い人たちの三星会が趣向を凝らしいろいろ考えてくださり、
ミニ運動会を行い、秋祭りの神輿を新しくしたお披露目も同時に行われました。
大勢の参加で活気があり嬉しく思いました。

まず最初に八幡神社で今まで使っていた古い神輿と新しい神輿のお祓いで始まりました。

皆さんに披露するために明見グランドに担いで行き“ワッショイ・ワッショイ”

グランドにて記念写真。

運動会の始まり。まず開会の挨拶の後、参加者全員で“らくじゃあ体操”

次も全員で玉いれ。

ペットボトルに少量の水を入れたものを10本立てて、子供はドッジボール、大人はラグビーボールでボウリング。

乳幼児全員による宝取りゲーム。

熱々のたこ焼きとサイダーの早食い競争。味わって食べる人。競争に勝とうとする人。それぞれです。

最後はスペシャルリレー。何かと思っていると俗に言う障害物競走。

そして競技の行われている時、舞台の上では体力測定。背筋・握力・体前屈。小学生以下・女性・男性と別れてそれぞれに一位の人には商品あり。ちなみに背筋の部3位でしたが商品無し。
昼過ぎに終了でしたが、テントではから揚げ・フランクフルト・ポテト・たこ焼き・たい焼き・ジュース・ビールなどの販売もあり食べながらの観戦。天気もよく楽しい半日でした。
お世話してくださった若い人たちに感謝です。