春休みで孫達と娘とUSJへ行ってきました。内孫はジェットコースターのような乗り物が大好き(母譲りか)ですが、長女の孫は「怖い怖い」と言って嫌いなのに、「今回は頑張って乗る」と言うので側に乗って付き添うために一緒に行きましたが、実は私も好きではなくどちらかと言うと嫌いです。
3Dのめがねをつけずスパイダーマンを観て、それでも音響にびっくりして怖がり、肩に手を回して手を握ってやりました。それほどまでして乗らなきゃあいいのにと思いますが・・・。
自分でも怖がりを克服しようとしているのが良くわかります。この子は長男ですが、次男もちょっとだけ怖がりな面を持っています。



ジョーズは舟に乗って水しぶきがかかり、音はやはり怖がっていましたが手を繋ぐだけですみました。
最近出来た(名前は忘れた)乗り物は暗い中を急発進や急停車、そして回転して下ったりとするのは気に入って再度乗ると言うがもう時間がなく乗れなっかた。おばあちゃんが怖がっていると思ってか、「いま上がったけん今度は降りるよ」と教えてくれるぐらい余裕でした。
人気のあるものは待ち時間150分。
3つともおばあちゃんが並んで、その間は娘と孫3人は60分待ちのアトラクションに乗ったり、お土産を買ったりとしていました。寒かったし足が痛くなるし大変でした。でも少しは怖がりが克服できつつあるようにみられた日でした。


パレードが8時よりあり見て帰ると言って帰宅は11時でした。
疲れましたが今日は次女の車でお任せなのですが疲れました。孫達は車の中でぐっすりと寝ていました。「また行きたい」と言っていたので頑張った甲斐があったかなと思った一日でした。
次回は夏休みにと言っていますが、今度は暑いのではないかな。次回は婿殿にお任せしようと思っています。