金比羅山の上り口です 石段が本殿までが786段 |
本殿 なぜか正面からの写真撮影は禁止となっています |
本殿までの最後の石段 |
初めてお賽銭を回収しているところを見ました 賽銭箱の下が引きだしになっていました 上から回収するのかと思っていましたがこの辺の神社と違ってお賽銭も多いし“なるほど”と思いました |
丸亀城の石垣で上の方が反り返っているのは珍しいのだそうです |
丸亀城の天守閣 団体さんがいて入場は1回30人とかで諦めました |
讃岐と言えばうどん 欲しくもなかったが一応注文して少しだけすする |
ホテルは毎食バイキング(若い人や子供は良いが・・・)
一日置いた今日になってフクラハギが痛くなってきた。
アルバムもご覧ください
4 件のコメント:
3世代での楽しい旅行が出来ましたね。
金刀比羅宮へのお参りは、昔は小学校の修学旅行の定番だった様に記憶していますが、今はどうなんでしょうか。
数年前に奥書院まで見学できる時が有って行って来ました。伊藤若冲の「百花の図」が印象に残っています。
金毘羅さんへは2度目のお参りでしたが、あの階段を上るのはしんどかったです。786段も有るとは・・初めて知りました。
お賽銭もこうして集められるのかと思ったら何だか可笑しくて・・。
運動会が終わってヤレヤレのところお疲れ様でした。 子供が小さい時でないとこのような旅行も出来ませんから、そう思うとちょっと無理もするようになりますね。 でもあの階段をみただけで私は上がるのは諦めます。 日を置いて足が痛くなるのは・・・の証拠ですね。お互いに。
運動会も終わり親子・孫の3世代で楽しい旅行が出来たのですね。
金比羅様には私も数年前にお参りしましたが、あの石段には膝はガクガク・息はゼーゼーと苦労しましたが登りきると清々しく何とも言えない気持ちでした。
御賽銭を集める貴重な様子を見せていただきました。
お疲れ様でした。
病み上がりの地元の友人と快気祝いを兼ねて3,4年前にお参りしましたが、こちらの方が息が上がりました。
また登ってうどんでも食べてみたいです。
コメントを投稿