2013年11月30日土曜日

山城の祭典で

津山リージョンセンターで「山城の祭典~戦国時代の山城シンポジウム~」が開催され、その中で「みつぼし踊り」を踊りました。
市民合唱団「はるか」の美作国賛歌の披露で開幕「備前宇喜多氏の陣城について」の講演そして「矢筈城懐古」の踊り、「中世美作の構と館」~立地・構造と周辺社会~の講演。
会場のリージョンセンター
その後「みつぼし踊り」「岩屋城音頭」と続きます。

矢筈城懐古の踊り
明日は「医王山城」の登山会が行われます。
舞台を見ている来場者


「矢筈城懐古」の立派な踊りを見て私たちの踊りは恥ずかしくなり帰りたくなりました。
7人しか都合がつかず久しぶりの踊りに緊張して待っていました。
岩屋城音頭


美作の国だけでも20数個の山城があり、それぞれに研究され昔に思いを馳せているようでした。

手織りグループ展を観る

津山市勝間田町の「河野美術館」で29日~1日まで手織りグループ展が開催されていて、知人ご夫婦が出店されご案内を頂いていたので、見に行ってきました。
御主人が草木染で染められた糸

御主人作
織られた帯の数々
シーツや着物を裂いて織ったさき織りやバッグなどの作品が所狭しと展示されていました。ただ圧倒されるばかりでした。 趣味の域をを脱してもうこだわりの職人さんの作品の数々でした。
糸を紡いでおられる方がいたので動画で写したのですが、音が入っていませんでした。静かだったのでか?わかりません。

最後に煎茶のお手前で美味しいお茶を頂きました。
       その他の写真もご覧ください

2013年11月29日金曜日

熊野古道周辺の旅

先日久しぶりに妹夫婦とツアーで熊野本宮大社・熊野那智大社・青岸渡寺・那智大滝・熊野古道、宿は行きたいと思っていた「ホテル浦島」に行ってきました。
ホテルに着いて温泉を楽しみにしていましたが、暗くて波しぶきだけが時折かかるだけで良く見る写真の風景は見ることができませんでした。
また、露天風呂の海の方には中国からの観光客が陣取り、日本の方々はあくのを待っている状態です(空気が読めないのでいつまでたってもそのまま)

picasaweb.google.com/104573161462091461299/qifgLE?authuser=0&authkey=Gv1sRgCMHixKHF3OuyGQ&feat=directlink
宿泊したホテル
島全体が一つのホテルです

写真をクリックしてみてください
ホテルにはバス32台で1600人の宿泊とか。
バスは港で降りホテルのチャーター便で島に。降りるとそこが玄関です。

十津川のつり橋(谷瀬の吊り橋)も行ってみたい所でした。一度に20人しか渡れないと制限がしてあります。
ツアー客の四分の一ぐらいの人が渡り切りました。私も渡りました。途中で止まると揺れてスリル満点でしたが、何とか一気に歩きました。
全長297m、高さ54mの鉄線橋としては日本一の長さの吊り橋です。

天気も良く紅葉も最高で久しぶりの妹との旅行を満喫し、リフレッシュできた2日間でした。
たまたまこのツアーで娘の嫁ぎ先のご両親とも一緒になりびっくりでした。

2013年11月27日水曜日

奈義の大銀杏

先日鳥取に行った帰り「山の駅からは通行止めで菩提樹に行けれなかった」と主人に話すと「じゃあ寄ってみよう」と行ったのですが、昨夜まではライトアップがしたあったと聞き残念でした。
夕暮れ時少し暗くなっていたのですがとりあえず写してきました。
少し明るさ調整をしてみました

闇夜に浮かぶモミジです
時刻は5時過ぎでしたが薄暗い中地元の婦人が雨と強風で落ちた葉っぱを掃除されていました。
車はなくどうして帰られるのかと心配もしました。
すぐそばの山梨の木に数年前熊床を見ていましたので。
地道に掃除をしたり陰で支える方がおられ、私たちは気持ちよく見ることができるのですね。

2013年11月24日日曜日

勝山へ

昨日久世に行くついでに勝山へ手作り用品の展示や体験ができると聞いて行きましたが、時間がなくて体験はできませんでした。
天気が良く徐々に人が多くなってくる

ガラスで装飾品を



野菜販売店

種物を販売しています



暖簾を新しくされていました。
暖簾も販売されていました。
 
☆    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆
 

皇帝ダリアが綺麗に咲いています。
週末は冷えるようですのでいつまで綺麗なままで咲いているか心配です。
日中は良い天気で動きやすい日々が続いています。
早めの冬支度をしなければと思っていても中々できません。

2013年11月23日土曜日

工芸展・さおり織展

毎年行われている奈義町工芸展に行ってきました。
「山の駅」で開催されていました。工芸展で干支の置物を買うつもりで行ったのですが、今年はまだ釜の中とかで毎年買っていた物は残念ながらありませんでした。
昨年は2日目の午後行くと売り切れだったので、今年は初日の朝出かけたのですが・・・。

中央の白い馬を買いました

「さをり工房展]入口


 
多くの作品が展示されています



初日の朝だったからかいつもより沢山の作品が展示されているし、販売されていました。
ぐるっと見て回っていると気になる作品に出合い、最後にとうとう買ってしまいました。

ここまで来たのだからついでに菩提樹の大銀杏を見て帰ろうと思ったが、土砂崩れでループ橋の上からでないと行けれないとのことで諦めて帰ることにする。
この日から大銀杏のライトアップが始まるとのことでした。
ライトアップの頃には冷えて寒いので行く気にはならないが、今朝の新聞では綺麗に写っていましたね。

2013年11月17日日曜日

皇帝ダリアが咲きました

気が付けば皇帝ダリアが咲いていました。
随分背丈は高くなり倒れていますが、咲きだしました。しかし寒くなってきたので霜が降りれば終わりです。県南の方では12月になっても綺麗に咲いていますが、寒い所では無理のようです。

曇り空なので・・・
バックが青空だともっと綺麗に写るのですが

☆  ★  ☆

先日福祉ボランティアのクリスマスプレゼントにする為に、ボランティアの人たちとティッシュケースを手作りしました。


 

完成品で~す
 
12月23日に対象者56人に袋に入れリボンを掛け、メッセージと一緒に配ります。
例年は毛糸の帽子、手袋、鉢物のシクラメン、ケーキ等プレゼントしていましたが、今年は手作りをしました。
縫製の出来る方がおられ、皆で手分けして3時間ぐらいでできました。裁断も前もってしてくださっていて助かりました。



2013年11月11日月曜日

明見ディサービスの日

9日の土曜日に2回目の明見ディサービスがあり、お弁当約70個を作って食べて頂いたり、来れない方には配布しました。
献立は栗入り赤飯・鰤の照り焼き・煮しめ(里芋の味噌マヨネーズあえ・ほうれん草のごまあえ)・なます(大根と柿)・ミカン1個
鱧のお吸い物でした。

とても美味しくまた手際よく完成しました。


来られた方には先日の祭りのビデオを見ていただく 
手分けして料理中



並べて流れ作業で
完成です

☆  ☆  ☆







同じ日に亥の子がありました。
我が家に来る頃はもうすっかり暗くなっていて写真は慌ててボケてしまいました。

6年生なので今年最後の亥の子でしたが、帰ってきて一番に「おばあちゃんあそこのおばちゃんに今日はスポ少はあるんて聞かれたから、あるというとスポ少にいかにゃいけんがといわれ、なんで行かんのんそして亥の子じゃけん行かなんだ」と答えたそうだ。
今日は練習日だったので監督了解のもと(子供会行事が優先となっている)亥の子に参加したのですが、子供は傷ついていました。
確かに祭りの日とか廃品回収の日とかに試合が入ると人数が足りず試合の方に参加して、相撲や亥の子とかおこずかいになるときは参加すると思われたのでしょう。(この家には女の子の孫がいますが男の子の行事なので参加できません)

最後にコミニティに集まって大将をしたお母さんがカレーを作り、皆で食べてお金を貰って解散でしたが、そこでも子供を迎えに来たお母さん方は御礼の言葉もなく帰って行ったそうで娘はビックリしたそうです。

いろいろ考えさせられた行事の一つでした。


2013年11月10日日曜日

秋のデジカメ研修旅行~蒜山・大山~

8日秋晴れのさわやかな日に25年度秋のデジカメ研修旅行に蒜山・大山に行きました。
参加者も今までになく多く、賑やかに他のクラスの方たちとも交流できて有意義な1日となりました。
写真は撮りまくったのですが、いつもと一緒で気に入ったものはありませんが、とりあえず投稿しておきます。
写真をクリックしてみてください
他の写真も見ることができます。

幹事をしてくださった方々には大変お世話になりありがとうございました。
昼食も美味しく頂きました。

2013年11月3日日曜日

美作地域文化祭

芸能発表会は観たことなかったが、片づけに午後から行き最後の「美作ジョイフルバンド」の軽快な演奏と演歌の歌声を聴きました。
「さおり織り」の体験もさせて頂き、15センチ角を2枚織ることが出来ました。
春の展示が終わると戴けれるようですので、手持ちの古布を使って何か作ってみようと思っています。

日本シリーズ最終回9回に昨日160球投げた“マー君”が登場しました。
これが日本で見ることのできる最後の投球となるようです。
ほとんどの人が楽天の優勝を応援しているのではないでしょうか。
娘はネットで楽天市場のセールを楽しみにしていますが孫のご機嫌は良くないです。
楽天日本一になりました。東北が元気になることでしょう。

2013年11月2日土曜日

文化祭準備

湯郷地域交流センターで昨日朝から文化祭展示品の飾り付けがありました。
絵画・俳句・川柳・絵手紙・書・人形・山野草・さおり織・生け花(文化センター)などそれぞれの会員の方で机や仕切り棚を使って飾り付けをしていました。
編み物の展示ブースで

ロビーでは俳句と川柳が
さおり織りのコーナーではコースター(15センチ位)を織る体験ができます。
美作建国1300年にちなんで、1300人の人に織ってもらい来春展示する予定とか。
30分位でできるそうです。1人でも多くの人に参加してほしいとも言われていました。
私も3日に体験しに行って見ようと思っています。