先週から始まった山陽新聞カップユースサッカー美作地区予選を観戦してきました。
先週1回戦を延長の末勝利。
日曜日は雨で今日になり久しぶりに中学生の試合を観ましたが、随分と大きくなっていて迫力がありました。
いつも野球の応援を優先してなかなかサッカーの応援に行けてなかった。
両親が観に来ることも嫌がる子ですが、気が付くとこっちは見ようともせずわざと顔を背けて歩いてゆきます。
今日の2回戦はまたまた延長戦で期待したのですが、後半先に点を入れられて敗北となりました。でもみんな頑張って良く戦ったと思います。
3年生はこの試合が最後で次回からは2年生が中心となり、今まで以上に頑張らなければなりまん。
2013年8月31日土曜日
2013年8月27日火曜日
秋ですね~!
2013年8月26日月曜日
初収穫
2013年8月22日木曜日
ナルトアート
2013年8月21日水曜日
大山も暑かった
2013年8月14日水曜日
明見盆踊り大会
毎年恒例の明見盆踊りが13日夕開催されました。
日中は猛暑でぐったりでも、広場に集まり暑さも吹っ飛ばしみんなで楽しみました。
射的・かき氷(ジュニアリーダー)・ソーメン(婦人部)・イカ焼き・焼きそば全て無料です。
生ビールとジュースは有料です。
踊りの休憩時間にはスイカを頂きました。
盆踊りは四つ拍子をみんなで踊りますが、今年はその前に「みつぼし踊り」を地区の人に披露しました。
帰省中の子供や孫そして子供たちの友達とこの時しか会えない友もいる。
抽選権は各家庭に1枚配布また踊りをすればうちわを1枚もらえその裏に番号が貼ってある。
最後は抽選で最高に盛り上がる。
日中は猛暑でぐったりでも、広場に集まり暑さも吹っ飛ばしみんなで楽しみました。
広場の周りには屋台がならびます |
射的・かき氷(ジュニアリーダー)・ソーメン(婦人部)・イカ焼き・焼きそば全て無料です。
生ビールとジュースは有料です。
三星山の「美」の下 四つ拍子で盛り上がる |
盆踊りは四つ拍子をみんなで踊りますが、今年はその前に「みつぼし踊り」を地区の人に披露しました。
子供会の会員が事前に描いたポスターの優秀作品 絵の上手な子は毎年選ばれる |
恒例となっている浴衣コンテスト |
最後は抽選会です |
帰省中の子供や孫そして子供たちの友達とこの時しか会えない友もいる。
抽選権は各家庭に1枚配布また踊りをすればうちわを1枚もらえその裏に番号が貼ってある。
最後は抽選で最高に盛り上がる。
2013年8月11日日曜日
暑~い! 熱~い1日(ー_ー)!!
10日の土曜日2つ目の学童軟式野球県大会が県北会場をメインに開催されました。
まず津山球場で開会式。
そして移動し美作市中山の美作球場で2試合目に「東総社野球スポーツ少年団」と対戦。
6対1で惨敗。しかし相手のチームのヒットはこちらのエラーによる3本のみ。
9人でする野球はやはり一人では勝てません。チームが一体となって戦わなくては勝利を手にすることはできません。
いつも通りの試合運びなら勝てていた試合だけに残念でした。
午後の試合なので応援する方も暑かったが、プレーをしている選手はもっと暑かったと思います。
試合終了後5人もの子供が、頭が痛い、気分が悪いというので念のため病院へ。でも点滴をするほどのこともなく帰宅する。
来週からは新人戦が始まります。
今もテレビで甲子園の高校野球を観ていますが、甲子園でプレーできる子供はほんの一握り。
子供たちは夢は甲子園と頑張ってきた。
婆ちゃんは傍で見守るだけです。
まず津山球場で開会式。
開会式の様子 (撮影は娘) |
そして移動し美作市中山の美作球場で2試合目に「東総社野球スポーツ少年団」と対戦。
暑い中力投する姿 |
9人でする野球はやはり一人では勝てません。チームが一体となって戦わなくては勝利を手にすることはできません。
いつも通りの試合運びなら勝てていた試合だけに残念でした。
午後の試合なので応援する方も暑かったが、プレーをしている選手はもっと暑かったと思います。
試合終了後5人もの子供が、頭が痛い、気分が悪いというので念のため病院へ。でも点滴をするほどのこともなく帰宅する。
来週からは新人戦が始まります。
今もテレビで甲子園の高校野球を観ていますが、甲子園でプレーできる子供はほんの一握り。
子供たちは夢は甲子園と頑張ってきた。
婆ちゃんは傍で見守るだけです。
2013年8月4日日曜日
倉吉みつぼし踊りに参加
3日土曜日午後2時Aコープ出発で一路倉吉へ。
踊る人15名。裏方さん10名でマイクロバスを借りて予定時間より1時間も早い午後4時に到着しました。
当地では倉吉市役所職員の方が付ききりでお世話をしてくださいました。
参加者は23チーム・約1300人とか聞きました。1位・2位・3位には賞金が出るようでした。
倉吉市役所からも100人近くの人が参加され、出陣式(?)の前で紹介され途中でも声を掛けてくださったりと、とても親近感を感じたのは私だけではないようでした。
すれ違うチームの方々から“頑張って”の声掛けなどあり、歓迎していただき気分よく踊りが出来て、疲れも感じないほどでした。
帰りのバスの中では、疲れて寝ている人、ビールを飲んで盛り上がっている人それぞれでしたが、みんな楽しかったようでした。
倉吉市役所の方には当日だけでなく事前にも大変お世話に成りました。
踊りの写真は裏方で行かれている人に頼んで写してもらいました。
ご覧ください
踊る人15名。裏方さん10名でマイクロバスを借りて予定時間より1時間も早い午後4時に到着しました。
当地では倉吉市役所職員の方が付ききりでお世話をしてくださいました。
市役所の一室をお借りして休憩・準備中 |
威勢のいいお姉さま方 |
決められた位置に並んでいざ出発 |
約1キロの商店街を往復 すれ違う人々や沿道の人たちが温かい声を掛けてくださいます |
男性群は列の最後で頑張っています |
倉吉市役所からも100人近くの人が参加され、出陣式(?)の前で紹介され途中でも声を掛けてくださったりと、とても親近感を感じたのは私だけではないようでした。
すれ違うチームの方々から“頑張って”の声掛けなどあり、歓迎していただき気分よく踊りが出来て、疲れも感じないほどでした。
帰りのバスの中では、疲れて寝ている人、ビールを飲んで盛り上がっている人それぞれでしたが、みんな楽しかったようでした。
倉吉市役所の方には当日だけでなく事前にも大変お世話に成りました。
踊りの写真は裏方で行かれている人に頼んで写してもらいました。
ご覧ください
2013年8月2日金曜日
山口のサファリの迫力
7月最後の30・31日に孫3人と娘の車で山口に行ってきました。
まずサファリランドに行くことにする。以前も何回か行っているので最初は乗気ではなかったけど、行くところもないので行く。
餌やりバスに乗って鶏肉をライオンに与えたり、像がバスの窓枠につけている果物を取りに来たりと迫力ありました。
以前バスガイドさんに聞いたことはあったが、忘れていて帰宅しネットで調べると1963年(昭和38年)山口国体が開催されるにあたって、当時の橋本県知事のもと山口県特産の夏みかんの色に塗り替えることが提案されたといわれる。
私は助手席でカメラを持っていましたが、さすがに地元の方の前では思わずカメラを隠しました。
世界遺産の石見銀山に寄って銀細工の体験をして、キーホルダーを作りお母さんにお土産としました。
2日ともドライバーをしてくれた娘は疲れたことと思います。
その他の写真もご覧ください
まずサファリランドに行くことにする。以前も何回か行っているので最初は乗気ではなかったけど、行くところもないので行く。
餌やりバスに乗って鶏肉をライオンに与えたり、像がバスの窓枠につけている果物を取りに来たりと迫力ありました。
餌やりのバス |
ライオンに鶏肉を与えているところ |
年寄りのロバは床づれが出来て 痛々しそうな姿でした |
山口県のガードレールは黄色です なぜかわかりますか |
水害の爪跡 山口からは山陰沿いに帰るつもりで9号線を目指すも豪雨の影響で道は寸断されており、地元の人に教えていただき山道を越える。 対向車が来たらどうしようというよう
道でした。でも何とかセンターラインのある道路まで来たらほっとしました。
|
世界遺産の石見銀山に寄って銀細工の体験をして、キーホルダーを作りお母さんにお土産としました。
2日ともドライバーをしてくれた娘は疲れたことと思います。
その他の写真もご覧ください
2013年8月1日木曜日
美作地区学童水泳記録会
8月に入ってすぐ美咲町柵原中学校のプールを借りて、美作地区学童水泳記録会がありました。
50mプールに県北の小学校80校から500人を超える児童の参加です。
保護者の駐車券も枚数が限られていて、乗り合わせで応援に行かなければなりません。
4年生から出場して今年で3回目で、今回は外孫も平泳ぎ50mに出場でき、娘2人を乗せてお弁当も持って応援に行きました。
内孫は50m自由形、100m自由形そして200mリレーに出場でしたが、先日の美作地区の記録より悪く記録は出ませんでした。
この大会も今年が最後の年です。
小学校も最高学年になると何をしてもこれで最後となってしまいます。
ちょっと淋しい気持ちです。
50mプールに県北の小学校80校から500人を超える児童の参加です。
保護者の駐車券も枚数が限られていて、乗り合わせで応援に行かなければなりません。
9時より開会式で 各市町村の教育長さんが来賓です |
大会の前にアップの練習です |
内孫は50m自由形、100m自由形そして200mリレーに出場でしたが、先日の美作地区の記録より悪く記録は出ませんでした。
この大会も今年が最後の年です。
小学校も最高学年になると何をしてもこれで最後となってしまいます。
ちょっと淋しい気持ちです。
登録:
投稿 (Atom)