2011年1月27日木曜日

味噌作り

 今年で4年目となる味噌つくりに行ってきました。
1日目は前日家で米を洗って水に浸けていた米を蒸します。
一斗の米が四枚の蒸篭で一度に蒸せます。









 
 蒸しあがった米に麹菌を混ぜて醗酵室に入れて温度管理をしてもらいます。
2日目には午前10時と午後3時に硬くなりかけている麹を出して細かく混ぜて再度醗酵室へ。


大豆を洗って多目の水を入れて水に浸けておきます。












ここから3日目。
良い麹になっていました。
麹をばらばらにします。

甘酒にしようと思い少し麹を持って帰って来ました。










 良く膨らんだ大豆を圧力鍋で炊きます。


時間とかは世話役の人がチェックしてくださいます










炊き上がった大豆は外で扇風機を回してよく冷ます。










大豆が冷めると細かくした麹と良く混ぜて、味噌くりでくります。











次に塩を入れてよく攪拌します。

(この部分の写真が撮れてなかった)

機械はこれで混ぜます。









そして丸い玉にして思い切り樽に投げつけて、隙間のないように詰めていきます。

これで出来上がりですが、家にもって帰って、一週間位は新聞紙等を掛けておいて置きます。
蓋をする時、板粕を上に重石代わりにする人、ナイロンを敷きその上に塩を約1~2センチ置く人とか色々です。ちなみに我が家は塩を置いていましたが、今年は粕にしようかと迷っています。



我が家のは5升です。妹の分を5升一緒に作りました。
梅雨が明けると食べれるようですが、年末頃から食べ始めます。
美味しいといわれて、貰われて行く事もあります。

味噌つくりには3日掛かりますが、メンバーは変わっても和気あいあいとおしゃべりしながら、楽しい時間が過せます。

6 件のコメント:

とっこさん さんのコメント...

お味噌作りお疲れ様でした。私も以前は婦人の家で手作りしていましたが、今は材料を持参して委託します。出来上がったものを保存するだけでも結構大変でしょう。みなさんとご一緒に作ればそれも楽しいでしょうね。私方はナイロンの上に塩を置く方法です。

作東 さんのコメント...

自家製の味噌作りいいですね。
以前は作っていたのに長い間ご無沙汰しています。
自分で作ったお味噌は美味しいと思いますが、なかなか思いつけなくて。
皆さんの話を聞くと作ってみたい気もするんですが。
ご苦労様でした。

さんのコメント...

昔々の事を思い出しています。味噌作りの日は朝から大変でした。味噌繰りの器械を買うまでは臼で搗いていたと思います。味噌蔵の大きな甕には古い味噌も有りました。
今では買って食べるだけになりましたが、こうして手作りされた味噌のお味は美味しいでしょうね。作り方も、写真と説明で良く解りました。

藤生さん さんのコメント...

寒い中 たくさんのお味噌作られたのですね。写真と説明で 以前社宅の婦人会で3回程講習で作りに行ったのを思い出しました。でも3日間も行かなかったように思います。自分で作ると美味しいですが 今では買っています。

美作田殿 さんのコメント...

コメントが入りにくいです。
 私も味噌作りのお誘いが有りました。
 昨年のを思い出しました。
 1年は早いですね:::今考えてます。
 今昨年作ったのを頂いてます。

山果 さんのコメント...

味噌作りの行程が良く分かりました。手間と時間が随分掛るのですね。手作り味噌美味しいでしょうね、毎日使うもので安心味噌で結構です。お疲れ様でした