2011年8月20日土曜日

灯篭流し

17日の夜恒例の灯篭流しがありました。これでお盆の行事は終わりです。
林野安養寺さんから新仏を先頭に先祖の灯篭に灯を入れてもらいそれを手に林野高校前の吉野川の河原まで歩きます

波間に浮かぶ灯篭に手を合わせて先祖の送りです




良く燃えている大きな船が新仏と施餓鬼の経木を乗せています

☆ ☆ ☆ ☆ ☆


遅くなったが奈良漬けようの瓜を干しているところです
昨日やっと粕に漬け込みが終わりホッとしました。

今年は120キロぐらい漬けたのでもういいと思っていたが、残った瓜(60キロ)の貰い手がなくまた塩漬けにしているので、一週間後にはもう一度粕を買って漬けなければならない。
友達にいうと「奈良漬になっているのが欲しい」って・・・。
誰でも当然のこと(>!<)
まあ、とりあえず漬けましょう。

6 件のコメント:

山 果 さんのコメント...

子供の頃の灯篭流し思いだしました
15日の夜は川に流していました。幻想的な良い写真が撮れていますね。ウリも沢山取れると後の始末が大変です、桃と同じです
私も奈良漬に出来上がった方が(厚かましい)でも今年頂いたのとても美味しかった
ので、期待しています(重ねて厚かましい)

藤生 さんのコメント...

施餓鬼の法要には毎年行かれるのですね。 こちら新盆だけは出席、後は施餓鬼の経木はお寺にお願いして 各自で送りますが、現在は川に流せないので形だけします。
厚かましいですが 奈良漬注文出来ますか?

作東 さんのコメント...

お盆の行事がすべて終わるとやれやれ(仏様には申し訳ないですが)です。
仏様もまた1年静かにすごされることでしょう。
瓜がたくさんできたのですね。
我が家は南瓜の被害に遭ったときに瓜も少し食べられたのでついでに取り上げて塩漬けをして粕に漬け込んでいます。
瓜がたくさん余った話を聞くとうらやましく思いました。

美作田殿 さんのコメント...

子供の頃15日お供えを船に乗せて川へ
流してましたが今は墓地へ持って行き花などと共に送り火します。灯篭流しは此の近くで有るのは知りませんでした。
 見て様子が良く解りました。良いですね。

とっこさん さんのコメント...

一年の内の一大行事お盆がおわりヤレヤレと一息入れています。瓜の量にはビックリです。本当に色んなものを手作りされるのですね。このような方が奥さんでご主人はお幸せだと思います。

青い草 さんのコメント...

山果さん・藤生さん・作東さんへ
 半年後ぐらいに再度付け替えて1ヵ月後に味がわかりますので、その時美味しくなっていたら差し上げます。来年はもう瓜を植えないつもりですが、評判よく出来上がればまた作ってもなんて思っています。待っててください。